京阪電鉄の「きかんしゃトーマス号2013」3月下旬にラストラン、イベントも実施

2014/02/26 13:00

このエントリーをはてなブックマークに追加
きかんしゃトーマス号2013京阪電気鉄道は2014年2月24日、2013年3月から運転している「きかんしゃトーマスとなかまたち」のキャラクターを描いたラッピング電車「きかんしゃトーマス号2013」3編成、同年7月から運転している「きかんしゃパーシー号」の合わせて4編成について、2014年の3月に運転を終了すると発表した。「トーマス号」は同年3月23日、「パーシー号」は3月21日に終了する。これに合わせて同年3月1日からは「3000系きかんしゃトーマス号2013」を除く3編成で特製のヘッドマーク(先頭車両の運転席部分前面につける飾り付け)の掲出を開始する。また各編成の運転最終日には臨時列車を運転し、私市駅や坂本駅では車両展示やオリジナルステッカーのプレゼントも実施する(【発表リリース:「きかんしゃトーマス号2013」がラストランを迎えます!】)。



↑ きかんしゃトーマス号2013の運行の様子。
↑ 「きかんしゃトーマス号2013」「きかんしゃパーシー号」

京阪電気鉄道では定期的に「きかんしゃトーマスとなかまたち」をモチーフにしたラッピング電車を運行。利用客などから好評を博している(編成名に「2013」とあるのは、それ以前も運行された経歴があるから。今回で6回目を数えている)。連動する形で多種多様なイベントを開催し、さらに「パーシー号」については対象となるキャラクターを投票で選んだ結果で決定したという、利用者参加型のイベント的な様相も呈している。

今回は2013年度分の運転終了に合わせ、3月1日以降運転終了までの間、「3000系きかんしゃトーマス号2013」以外に特製のヘッドマークを載せて運転を実施。間もなく運転が終了することを公知すると共に、名残惜しみ深さを演出する。

↑ 特製ヘッドマーク
↑ 特製ヘッドマーク

また運転終了にあわせ、「きかんしゃパーシー号」は3月21日に臨時列車を運転し、私市駅駅前公園ではオリジナルステッカーのプレゼントやオリジナルグッズの販売を実施する。一方「10000系きかんしゃトーマス号2013」は3月23日に臨時列車を運転し、同じく私市駅駅前公園でオリジナルステッカーのプレゼントや各種オリジナルグッズの販売を実施する。また同日「700系きかんしゃトーマス号2013」も臨時列車を運行し、こちらは坂本駅でステッカーの配布を行う(詳細はリリース参照のこと)。

利用客や沿線地域住民にとっては慣れ親しんだトーマスたちとのお別れも間近。名残惜しい人も多いだろうが、残された期間を大いに楽しみ、記憶に留め、最終運転日のイベントを心に刻んでほしいものだ。


■関連記事:
【ホンモノのきかんしゃトーマス日本で初走行、大井川鉄道で来年夏実施】
【JR四国の本気な魔改造・新幹線風キハ32形「鉄道ホビートレイン」の運行、3月15日からに決定】
【トーマス、変身合体す】
【トーマスとご飯との関連性を140文字以内で述べよ】
【本気を出したトーマスとブータス】

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー