超合金×藤子・F・不二雄の超絶企画、あのキャラたちが変形・合体ロボに変身「超合金 超合体!SF ロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズ」発売

2014/06/12 13:40

このエントリーをはてなブックマークに追加
超合金 超合体!SF ロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズバンダイは2014年6月12日、2014年が同社が展開している玩具ブランド「超合金」の生誕40周年と、漫画家の藤子・F・不二雄先生の生誕80周年の双方にあたることを記念し、ダブルアニバーサリー(2つの同時記念)企画として、藤子・F・不二雄先生の漫画に登場するキャラクター達が変形・合体してロボットになる「超合金 超合体!SF ロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズ」を同年11月29日から発売すると発表した。価格1万4904円(税込)。日本での発売を皮切りに、世界15か国での展開となる(【発表リリース:「超合金」生誕40周年記念×「藤子・F・不二雄」生誕80周年記念 藤子・F・不二雄のキャラクターたちが驚きの変形・合体ロボットに!「超合金 超合体!SFロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズ」2014年11月29日(土)発売】)。




↑ 超合金 超合体!SF ロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズのプロモーション映像(公式)。
↑ 超合金 超合体!SF ロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズのプロモーション映像(公式)。【直接リンクはこちら:超合金 超合体SFロボ 藤子・F・不二雄キャラクターズ プロモーションムービー】

↑ 6体のロボットと3体のメカが一つに合体し、巨大なロボットに
↑ 6体のロボットと3体のメカが一つに合体し、巨大なロボットに

「超合金」とはロボットやヒーローなど子供達のあこがれの対象をダイキャスト(亜鉛合金)で再現したバンダイの商品ブランド。第一弾として1974年に「マジンガーZ」が登場した際、このマジンガーZ自身がアニメの中では「超合金なるもので作られた」という設定となっていたことから、この名前が付けられた。これまでに約500種類の商品が展開されている。

今回登場する「超合金 超合体!SF ロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズ」は、藤子・F・不二雄キャラクターの「ドラえもん」「ドラミ」「パーマン」「コロ助」「チンプイ」「ゴンスケ」をモチーフにした計6体のロボット(全高40ミリから110ミリほど)、そして藤子・F・不二雄先生に馴染み深いアイテムである「ベレー帽」「カブラペン」「タイムマシン」をモチーフにした3体のメカがセットになっている。ロボットとメカはそれぞれが変形・合体し、組合せることでオリジナルデザインの1体の巨大なロボット(約220ミリの高さ)に生まれ変わる。

各ロボットやメカには隠れた場所に藤子・F・不二雄先生の漫画に登場するさまざまなキャラクタがプリントされており、それらのキャラをチェックしながら変形の過程を楽しむことができる。

↑ 巨大ロボットに合体する様子
↑ 巨大ロボットに合体する様子

藤子・F・不二雄先生は多種多様な作品を生み出したこともあり、今回登場したロボット達のラインアップに「おお、これだよこれ」という感想を持つ人もいれば、「アレがいないな」と悔しさを抱く人もいるかもしれない。だがロボットっぽさを前面に押し出す造形を創りやすいものとしては、これらのチョイスはほぼ妥当な線に違いない(チンプイをあの形に収めて腰の部分に据えたのは実に巧みである)。

色々な意味で驚きを持って迎えられるであろう、この藤子・F・不二雄先生キャラによる巨大ロボット。果たしてファンからはいかなる評価を受けるのであろうか。ワールドワイドな観点で注目したいところだ。


■関連記事:
【「パーマン」のコピーロボットと「ドラえもん」のザンダクロス、アクションフィギュアがバンダイから発売】
【あのカワイイキティちゃん、超合金になる…バンダイから発売へ】
【超合金も爆発だ!? 超合金×太陽の塔、夢のコラボが実現「太陽の塔のロボ」バンダイから発売決定】
【あの名キャラ達が合体ロボに・「超合金 超合体キングロボ ミッキー&フレンズ」発表】


(c)Fujiko Pro

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー