くまモンのナルト入りで「くまモンの熊本ラーメンだモン!」がリニューアル、熊本県産トマト使用の「くまモンのベジスープパスタだモン!」も新発売へ
2014/06/25 13:00



↑ 7月21日にリニューアル発売となる「くまモンの熊本ラーメンだモン!」と7月28日から新発売の「くまモンのベジスープパスタだモン!」
今回リニューアル発売される「くまモンの熊本ラーメンだモン!」は、熊本県の営業部長「くまモン」とのコラボによるカップラーメンで、熊本名物の一つ熊本ラーメンをモチーフにしている。麺には熊本県産の小麦を30%配合し、なめらかでコシのある麺を採用。スープにはポークをベースに野菜の旨味を加え、さらに別添えの黒マー油でコクを付加させる、香ばしい豚骨スープ。
そしてリニューアルのメインとして、「くまモンのナルト」を開発して同梱。商品のフタを開けた瞬間にくまモンのキャラナルトでにんまりと出来る仕掛けが施されている。パッケージデザインはくまモンの基調カラーである黒と赤を大胆に使い、フタの部分はほぼ黒で、側面は赤をベースにくまモンを大きく描き、商品名を目立つ配色の緑の帯の中に書き記している。また、商品特性の「くまモンのナルト」が入っていることをマーキングの形で強調している。
一方新商品となる「くまモンのベジスープパスタだモン!」は、「くまもとの赤」ブランドの代表で、日本一の生産量を誇る熊本県産の「トマト」をメインに使い、玉ねぎやじゃが芋などの野菜の風味を加えた、トマト風味のスープをベースとしている。スープに馴染みの良いらせん状のショートパスタを織り込むことで、トマト味のスープをより一層十分に楽しめる次第。
パッケージには上部フタの部分は黒をベースにくまモンの顔をドンと描き、その愛らしさで商品の魅力を付加。側面には「くまもとの赤」を基調にくまモンを大きく描き、その下に商品完成図を配することで、くまモンが同スープをプッシュしているように見せるビジュアルとなしている。
「くまモンの熊本ラーメンだモン!」はパッケージのデザイン変更と「くまモンのナルト」の追加が主な変更点だが、キャラクタをデザインしたナルトの存在は、特に子供にとっては大きな訴求力を持つ。アンパンマンやポケモンなどのヌードルでは、それぞれのキャラクタのナルトが大いに受け、好評を博していることを思い返せば、そのパワーは容易に想像が出来る。
また「くまモンのベジスープパスタだモン!」は主にくまモン自身を愛好する女性陣にとって気になる熱量が抑え気味(53kcal/個)であることと、人気の高い「くまもとの赤」のトマトを使っている点が高ポイントとなる。いずれの商品もそのビジュアルから、インスタント系の陳列棚にずらりと並び、大いににぎやかさを演出してくれるに違いない。
■関連記事:
【くまモンの「はるさめスープ」に「ラーメン」も、合わせて登場・熊本だモン!】
【「純金で作っちゃったモン!」くまモンの純金製置物など発売へ】
【「くまモン」カップ、今度は熊本ラーメンも・熊本ご当地グルメ2種がエースコックから登場】
【くまモンで首元ひんやり・「どこでもアイスノン 冷水スカーフ くまモン」数量限定発売】
【ポリンキー×くまモンの共演実現・熊本県産トマト使用の「ポリンキー トマトナポリタン味」登場】

スポンサードリンク
関連記事