アイカツ!のあの弁当をほっともっとがリアルに再現・限定カードも付いてくるヨ
2014/06/26 07:30



↑ アイカツ! のり弁(アイカツ! カード付き)
「アイカツ!」はアイドルとファッションをテーマにしたバンダイナムコグループによるコンテンツ。カードゲームの「データカードダス」が2012年10月に稼働をスタートし、ほぼ同時期にテレビアニメの放送も始まり、多方面へのマルチメディア展開を果たしている。今回登場するのは、「キャラクター×食」の新しい切り口としてバンダイが提案する、「ほっともっと」との共同開発によるお弁当。「アイカツ!」の作品中に登場するお弁当屋さん「なんでも弁当」で発売されているお弁当をイメージし、「ほっともっと」のメニューとして発売される。

↑ アイカツ! なんでも弁当3種類の詳細
お弁当の種類は3タイプ。「なんでも弁当」の「のり弁」を忠実に再現した「アイカツ! のり弁」をはじめ、スターライトをイメージした卵が映える「アイカツ! スターライトカレー」、応援気分が楽しめる「アイカツ! 応援弁当」が展開される(「アイカツ! のり弁」以外は販売をしていない店舗もある)。
今回のお弁当では「ほっともっと」オリジナルの「アイカツ! カード」が1枚提供されるプロモーションも実施する。このカードは全部で5種類(クッキングエプロンワンピ、ワナビーアイドルワンピ、クッキングエプロンシューズ、ピンクアルプスプリム、ゴールドローズコサージュ)で、お弁当の購入時に購入者が自分で種類を選ぶことが出来る。

↑ カードは全部で5種類。購入時に選べる
各お弁当は「アイカツ!カード」とペアのため、カードの在庫が無くなり次第、お弁当の発売も終了する。また発売期間は各店舗でキャラクターのポスターやのぼりを用意し、「アイカツ! なんでも弁当」の展開をアピールすることになる。
なおこれに加えてほっともっと茅場町店では、2014年7月20日・21日限定で「なんでも弁当」をイメージした内装に変更するという、イベント的なプロモーションも展開される。メンバーのサインやドレスの展示、写真撮影コーナーの設置など、多様な催しが行われ、雰囲気を盛り立てる。
少し前まではお弁当屋とエンタメ系キャラとのコラボはほとんど見聞きしなかったが、最近ではちらほらとその動きも見受けられるようになった。今回の「アイカツ!」では作品中にお弁当屋が登場することもあり、手を組みやすかったこともあるが、注目に値する展開には違いない。オリジナルのお弁当はもちろんだが、カードを目当てに女の子をはじめ、その他のファン層もまた、商品を買い求めるため足を運ぶことになるだろう。
■関連記事:
【子供が好むキャラ、世代別でがらりと変わるその実情】
【子供に一番人気のキャラは「アンパンマン」、次いで最近人気急上昇の……】
【ウワサの「アイカツ!」初登場・ハッピーセットに「ウルトラマン/アイカツ!」4月18日から展開開始】
【アイカツ!カード付き商品第二弾・「アイカツ! ハンバーグ」丸大食品から登場】
【バンダイがアイカツでシリアルに参入、「ベリーグッドモーニングシリアル」4月7日発売】
(c)SUNRISE/BANDAI,DENTSU,TV TOKYO

スポンサードリンク
関連記事