ミスドのカードキャンペーン、どの店のでも利用可能に
2014/07/09 10:30



↑ 新ルールが適用される初のキャンペーンカード
ダスキンでは以前「ミスドクラブカード ポイントサービス」という名前の、ポイントカードシステムを運用していた。これは同社で一定額を購入する毎にポイントがたまり、そのポイントで同社オリジナルの景品がもらえるという仕組み。多彩なアイテムが逐次入れ替わる形で提供され、特に同社のオリジナルキャラクター「ポン・デ・ライオン」関連のグッズは人気が高かった。
しかし同システムも2013年9月30日付てポイントの発行などを終了、今年からは一定期間ごとに「一定購入額毎に引換用の補助カードを提供し、一定数カードを集めると期間限定で用意されるオリジナルの景品をプレゼント」という仕組みに変わっている。この補助カードは「発行店舗でのみ使用可能」「特定の補助カードはそのキャンペーンのみで使用可能(つまりキャンペーンをまたいでの継続使用は不可能)」という仕組みが用いられている。
ダスキン側の説明によると、この補助カードによる景品プレゼントの仕組みについて、複数の店舗を利用するお客から「他店発行の補助カードも引き換え可能にしてほしい」との要望が多数寄せられたのこと。この要望に応える形で、2014年7月9日から実施される「ポン・デ・ライオン変わるんグラス&マドラー」以降は、カードの発行店舗を問わず、どの店舗のカードでもグッズと交換できるようにする。
この制度変更により、例えば自宅と就業先の近所にある店舗で手に入れたカードを合わせて用いたり、友達とカードを合わせ集めてまとめて交換することも可能となる。融通性・便宜性が飛躍的に高まったことは言うまでもない。
ミスタードーナツにおける似たような「店舗縛り」のルールとしては、年末年始に発売される福袋・福箱に添付される「ドーナツ・パイ引換券」で知られている。こちらも交換できる分量が多いため、複数店舗での利用が望まれるところだが、2014年版までは購入した店舗でのみ利用できる仕組みとなっている。この引換券も、今回の制度同様に全国の店舗で利用できるよう、ルールの変更を願いたいものだ。
■関連記事:
【今年も人気のスヌーピー! ミスタードーナツの2014年福袋、12月26日から発売】
【「ミスドクラブカード ポイントサービス」9月30日でポイント発行終了】
【ポイントカードの有効期限計算は「最後に使った日」から? 「最初に使った日」から?】
【600円毎にキティちゃんチャレンジ・ミスタードーナツで「misdoそろえてスクラッチ」キャンペーン実施中】
【カワイイね・ミッフィーデザインのパスタプレート、ミスドでプレゼントキャンペーン】

スポンサードリンク
関連記事