永谷園から妖怪ウォッチなふりかけとカレー登場、シールも付いてくるヨ
2014/07/18 10:00



↑ 左から妖怪ウォッチふりかけ表・同裏、妖怪ウォッチカレー
「妖怪ウォッチ」とは先日続編のゲーム「妖怪ウォッチ2 元祖/本家」も発売された、日常生活に住まう妖怪たちを描いたゲーム「妖怪ウォッチ」をベースとした、漫画やアニメなどの総合コンテンツ。主人公は妖怪を見ることが出来るだけでなくコミュニケーションも可能なアイテム「妖怪ウォッチ」を手に入れ、日々の生活の中でごく普通に行きかう妖怪たちと対話をして仲間にしたり、あるいは戦い、多様な問題を解決していく。テレビアニメの放映開始から一層の注目が集まり、ゲームソフトの続編の発売や関連商品の展開により社会現象化しているほどの人気ぶりを博している。
今回登場するのは、その「妖怪ウォッチ」を題材にしたふりかけとレトルトカレー。「妖怪ウォッチ ふりかけ」は、パッケージビジュアル全面に「妖怪ウォッチ」のキャラクターを採用。主要キャラの一人でもあるジバニャンをメインに、多様な妖怪たちのコミカルな様子を描き、楽しさを演出している。中身は「おかか」「さけ」「たまご」「やさい」が5袋ずつ、合計20袋入っている(いずれもカルシウム入り)。そして「妖怪ウォッチ」のキャラクターシールが1枚同梱されている。
一方「妖怪ウォッチ カレー」もまた「妖怪ウォッチ」のキャラクターをパッケージデザインに採用したレトルトカレー。ジバニャンをメインに複数の妖怪たちを配している。子供向けということで味わいは甘口、そして緑黄色野菜を中心に7種の野菜が入っている。また「卵・乳・小麦・そば・落花生・大豆」「香料・着色料・化学調味料」は不使用。こちらも「妖怪ウォッチ」のキャラクターシールが1枚入っている。
世間的に盛り上がり、また子供が熱中しているキャラクターがあると、どのようなものでもそのキャラクターが配されているものが欲しくなるもの。一体感、親近感を得たいという思いがあるのだろう。普段からふりかけやレトルトカレーをいただく機会がある世帯でも、しばらくは今件商品をせがまれることになるかもしれない。
■関連記事:
【妖怪ウォッチが初の一番くじ登場・「一番くじぷち 妖怪ウォッチ」8月上旬から展開】
【あの妖怪たちがソフビ化、何が出るかはオタノシミ・「キャラミニ 妖怪ウォッチ なにがでるかニャー?」登場】
【3DS LL本体に「妖怪ウォッチ」特別版登場、数量限定でジバニャンがお出迎え】
【アニメ放送で止まらぬ勢い・「妖怪ウォッチ」累計出荷本数100万本突破】
(C)L5/YWP・TX

スポンサードリンク
関連記事