火を噴いて回転…はしないけど・甲羅から亀が飛びだすガシャポン「あいつ、亀やめるってよ」7月28日から展開
2014/07/24 13:15



↑ ガシャポン「あいつ、亀やめるってよ」イメージ。物凄くシュールである
↑ 「あいつ、亀やめるってよ」のプロモーション映像(公式)。【直接リンクはこちら:あいつ、亀やめるってよ】
今回登場するガシャポンのアイテム「あいつ、亀やめるってよ」は亀をモチーフにしたPVC・ABS(プラスチック)製のフィギュア。甲羅(こうら)の模様や手、顔、腹部にはデジタル印刷などの最新技術を駆使したこだわりを見せ、本物の亀さながらの質感に仕上げている。体長は約55ミリ。
さらに今件アイテムの最大の特徴として挙げられるのは、そのギミック。足の部分をつかむと、亀が甲羅から勢いよく飛び出す、まさに前代未聞の仕掛けが施されている。甲羅部分から本体が抜け出ることで、亀の特徴が特徴で無くなるため、飛び出た本体部分はすでに亀ではないとも見えてしまうため、亀が亀を止めてしまうという設定となっている(商品名もそこから名づけられた)。

↑ 亀は全部で6種類。上段左から「ミドリガメ」「セマルハコガメ」「ゼニガメ」、下段左から「アオウミガメ」「タイマイ」「アカウミガメ」
米の種類は全部で6タイプ。「ミドリガメ」「セマルハコガメ」「ゼニガメ」「アオウミガメ」「タイマイ」「アカウミガメ」。良く見ると分かるのだが、甲羅部分から飛び出る輪っかのようなフック部分は、亀本体の足となっており、甲羅と一体化している時に見える部分とフックの部分の間には、それぞれの亀が独自の水着を着こなしている。それぞれ個性豊かな、お茶目な絵柄をしており、興味深い(一部ツッコミを入れたくなる水着もあるが)。
亀はペットとしても馴染み深く、また長寿の象徴として縁起の良い動物としても知られており、カプセル玩具の造形としてもよくテーマとして用いられる。しかしこのようなリアルな造形の上、自由な発想に基づいたギミックが設けられているものは見たことが無い。リリースにある「前代未聞」もあながち間違いでは無い感はある。
公式動画のように壮大なロマンが繰り広げられるわけでは無いが、甲羅を飛び出し本体が空を飛ぶ亀のオモチャは、少なからぬインパクトを多くの人に与えるに違いない。
■関連記事:
【亀(カプセルトイ、ビーム) 調達】
【「猫背、よくない」と猫背なねこたちが勢ぞろい…バンダイからガシャポンフィギュア「猫背」登場】
【これはリアルでキレイな高田純次!? ガシャポンから「高田純次 適当男スイング」展開開始】
【古くて新しいパズルで発想をみがけ・ガシャポン「脳トレ超変形! 恐竜立体タングラム」登場】

スポンサードリンク
関連記事