ガメラ、大魔神など特撮ファン必見の「大映特撮映画DVDコレクション」デアゴスティーニから展開

2014/07/30 08:00

このエントリーをはてなブックマークに追加
大映特撮映画 DVDコレクションデアゴスティーニ・ジャパンは2014年7月29日、同社のコレクションシリーズの最新作として、大映の特撮映画作品を収録したDVDとマガジンによる「大映特撮映画DVDコレクション」を、同年9月2日から隔週刊で発売すると発表した。創刊号999円(税込)、2号以降1850円(税別)。全46号(予定)。DVDとA4変形型オールカラーマガジン14ページ付き(【発表リリース:隔週刊「大映特撮映画 DVDコレクション」】)。


↑ 大映特撮映画 DVDコレクションパッケージイメージ
↑ 大映特撮映画 DVDコレクションパッケージイメージ

↑ ラインナップ一例
↑ ラインナップ一例

今回登場するDVDシリーズは、特撮映画の雄として知られる大映(大日本映画製作、大映映画。現在は紆余曲折を経て実質的にKADOKAWAのブランドカンパニーとなっている)の特撮映画を収録したもの。ラインアップとしては「昭和ガメラ・平成ガメラ」をはじめ、「大魔神」、日本では初となるカラーSF映画「宇宙人 東京に現わる」、「妖怪百物語」「秦・始皇帝」など、妖怪や史劇シリーズまで合わせ、幅広いジャンルの特撮作品を全部で46作網羅している。

具体的なライアップとしては創刊号では「大怪獣ガメラ」、第2号は「大魔神/1966年」、以降「ガメラ 大怪獣空中決戦/1995年」「ガメラ2 レギオン襲来/1996年」「大魔神怒る/1966年」が予定されている。また他にも「首都消失」「赤胴鈴之助」「ガメラ対ギャオス」「大魔神逆襲」「透明人間と蝿男」などの名前が確認できる。

マガジンにはデアゴスティーニ・ジャパンお馴染みの、付属DVDの作品の世界観を盛り立てる各種資料が盛り込まれている。項目・章立ては「折り込み再現ポスター」(公開当時のメインポスターを再現。ポスターが現存しない作品には付属しない)「怪獣図鑑」「兵器図録」「作品解説」「俳優名鑑」「撮影秘話」「資料館」などが予定されている(DVD収録作品により構成が異なる場合がある)。

↑ 再現されたメインポスター
↑ 再現されたメインポスター

↑ マガジン・撮影秘話
↑ マガジン・撮影秘話

お馴染みのコレクションを揃えた人向けのスペシャルアイテムとしては、創刊号から46号までを全部購入した人に向けて、特撮リボルテック平成ガメラが提供される。サイズは約100ミリ、可動か所は全部で21か所。2010年に海洋堂から発売された商品の復刻版。

↑ 特撮リボルテック平成ガメラ(読者全員プレゼントキャンペーン)
↑ 特撮リボルテック平成ガメラ(読者全員プレゼントキャンペーン)

昨今では「ゴジラ」が大いに注目を集めているが、日本発の怪獣としてはゴジラ同様に世に知られているガメラ。そのガメラの雄姿を思う存分堪能できる良い機会に違いない。またその他の特撮タイトルも、一度ならずとも見聞きした人なら、これを機会にチェックを入れるのも一興といえよう。あるいは特定の名シーンやあらすじなどを見聞きしているものの作品名が分からず「どうやらこのシリーズらしいけど……」とチェックを入れ観ていくうちに、その作品名を特定し、新たな発見を得られることもあるに違いない。


■関連記事:
【仮面ライダーやゴレンジャーなど特撮作品を次々無料公開…東映がYouTube上に公式チャンネル新設】
【最新映画「GODZILLA」のゴジラも登場、「ゴジラコレクション」7月22日発売決定】
【話題必然! 東宝・新東宝の戦争映画DVDコレクション、デアゴスティーニから登場】
【アニメや特撮ファンの消費行動パターンをグラフ化してみる】


(c)KADOKAWA
(c)1995KADOKAWA NH
(c)1996KADOKAWA NHFN


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー