麺処ほん田監修のファミマ麺最新作はあっさり冷し醤油ラーメン

2014/08/12 08:00

このエントリーをはてなブックマークに追加
ほん田監修 冷し醤油ラーメンファミリーマートは2014年8月11日、人気のラーメン店で同社がこれまでにも何度となく監修ラーメンを提供している「麺処ほん田」の監修のもとに開発した「ほん田監修 冷やし醤油ラーメン」を同年8月12日から同社店舗で発売すると発表した。価格は480円(税込)。北陸地方・東海地方の店舗では8月19日からの発売。北海道、宮崎県、鹿児島県、沖縄県での発売は無し(【発表リリース:【人気ラーメン店“麺処ほん田”監修】 ファミリーマートでしか味わえないオリジナル商品 「ほん田監修 冷し醤油ラーメン」を発売】)。


↑ ほん田監修 冷し醤油ラーメンとラベル
↑ ほん田監修 冷し醤油ラーメンとラベル

「麺処ほん田」は東京都北区に位置する、いわゆる新進気鋭のラーメン店。ラーメン業界では今トレンドの一つとされている豚骨魚介スープやつけ麺が有名。東京駅一番街にも出店を果たし、そちらでも人気を博している。ファミリーマートではこの「麺処ほん田」の監修メニューを2011年9月から発売しているが、味わいそのものの良さはもちろん、有名店の麺がコンビニで気軽に手に入り楽しめることから、少なからぬ話題を集めている。

今回登場する「ほん田監修 冷やし醤油ラーメン」は、2014年5月に発売された「ほん田監修 冷やし塩ラーメン」と兄弟的な立ち位置にあるラーメン。夏にオススメできる「冷やし」の「醤油ラーメン」として監修を受け作られた。コシと粘りの強さが特徴の小麦粉の品種「傾奇者(かぶきもの)」を用いた麺に、鶏のダシをベースに玉ねぎオイルや醤油などを加えたスープを合わせている。トッピングには色鮮やかな青ネギ、リッチ感を覚えるチャーシュー、色合い豊かなサクラエビ、アクセントとなるゆでたまご、シャキシャキ感がうれしいもやし、そしてラーメンには欠かせないコリコリ感のあるメンマを盛りつけている。

容器に帯状にくくりつけることになるパッケージ部分のデザインには、監修の「麺処ほん田」の店主本田裕樹氏自身、そして店舗をデザインし、中央には丼ぶりに盛った状態の商品イメージを描いて、監修商品であることを強力にプッシュしている。

暑い中で時間を過ごしていると、特に何もしていなくても体力を消耗し、食事の時間となっても作る気力が減退し、さらには食欲自身も沸かなくなる場合がある。言葉通りスタミナ切れ、夏バテへとつながる状態だが、今件のようなすぐに食せるのど越しの良い麺類をたっぷりな具材と共にいただくことで、何とか暑さを乗り切りたいものだ。


■関連記事:
【沖縄そば名店「いしぐふー」監修のカップ琉球そば、ファミリーマート限定で発売】
【人気ラーメン店魁力屋監修・ファミマとスリーエフ共同展開の「サッポロ一番 魁力屋 背脂醤油ラーメン」発売】
【麺処ほん田監修・暑さに負けない冷やし麺「ほん田監修 冷し塩ラーメン」ファミマで発売】
【「麺処ほん田」監修の豚骨魚介つけ麺・ゆず風味、本日からファミマで発売】

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー