かっぱえびせんなエビバーガー、ロッテリアから限定発売・えびせん味のポテトも出るぞ
2015/01/27 15:31



↑ かっぱえびせんバーガー公知ポスター)
今回登場する「かっぱえびせんバーガー」は、カルビーの「かっぱえびせん」とロッテリアの「エビバーガー」が共にえびを材料として用いたロングセラー商品であることから誕生した、「奇跡のコラボレーションメニュー」(リリース原文ママ)。先日【エビバーガーとの意外でナルホドなコラボ「かっぱえびせん ロッテリアエビバーガー味」登場】でお伝えしたように、同じ発想でカルビー側からエビバーガー味のかっぱえびせんが限定発売されることが発表されたが、今回はロッテリア側の限定商品の発表となる。
「かっぱえびせんバーガー」は主役となるエビパティに、粉砕した「かっぱえびせん」を衣に使用。これにより、「かっぱえびせん」の香ばしい風味、そしてカリカリッとした食感を再現し、「かっぱえびせん」のキャッチコピーとして多くの人が知っている、そして実体験している“やめられない、とまらない”飽きのこない味わいに仕上げている。また、特製のタルタルソースには「かっぱえびせん」のコンセプトである「天然えびが殻ごとまるごと入ってる」に着目。粉砕した桜エビを使用し、「かっぱえびせん」の世界観を演出している。
サイドメニューにも「かっぱえびせん」の味わいを体感できるオリジナルメニューとして「ふるポテ(かっぱえびせん風味)」が登場する。こちらは“やめられない、とまらない”後引く味をカルビーが監修し「かっぱえびせん」の塩味と香ばしさを再現している。さらに通常版の「ふるポテ(かっぱえびせん風味)」に比して3倍ボリュームを有する「ふるポテ(かっぱえびせん風味)やめられない、とまらない♪サイズ」も2015年2月5日より2月下旬までの期間限定で販売する(500円、税込)。
ポテトチップス系のスナックを細かく砕いてシーズニング的に使う切り口は時折見聞きするが、かっぱえびせんを砕き、揚げ物の衣に用いるという発想は、独自感に満ちあふれたものと評価できる。問題は味わいそのものだが、元々双方ともえびを素材にし、えびの味わいが個性を演出していることから、奇抜なだけのものではなく、意義ある組合せであることが期待できる。またかっぱえびせん味となるフライドポテトも非常に興味深い。カルビー発の「かっぱえびせん ロッテリアエビバーガー味」と共に、大いに楽しみたいものだ。
■関連記事:
【10種類が加わり全部で15枚に・ロッテリアのビックリマンチョココラボシールが大増強】
【これは意外な組み合わせ…エバラ黄金の味がポテチに、カルビー×エバラのコラボ実現へ】
【油分をざっくり25%カットしたかっぱえびせんなど4種類、9月15日から順次発売】
【やめられない止まらないのは必至・「ガーナかっぱえびせん」今年は全国で発売、小梅とのコラボ「かっぱえびせん 小梅味」も出るよ】

スポンサードリンク
関連記事