今度のハッピーセットは昆虫たちのもじバケるとくまのがっこうの絵本
2015/08/08 05:01



↑ ハッピーセット『もじバケる/くまのがっこう』一例
「ハッピーセット」とはマクドナルドの定番・子供向けセットメニューの総称。メインメニューやサブメニュー、飲み物と共に、時節に合わせた、あるいは話題のテーマを元にしたオリジナルの玩具などが用意され、提供される。玩具の多くは何らかのギミックが実装されており、その動きを楽しむことができるのもポイント。テーマによっては子供だけでなく大人も収集のとりことなるパターンもあるほど。
今回スポットライトが当てられるのは、通常のものよりも教育的思考が強いテーマ。「もじバケる!」はバンダイの教育玩具「超変換!!もじバケる」を元にしたもので、これは漢字の造形を組み替えると動物の玩具に変化するという、変身玩具。ハッピーセット版ではアルファベットを立体的な昆虫に変換することになる。それぞれの昆虫の英語表記の頭文字と変換後のアルファベットが連動しているのがポイント。

↑ もじバケる(6種類)
「くまのがっこう」は11匹の優しいおにいちゃん熊の子たちと、いたずらできかんぼうな女の子ジャッキーが繰り広げる、日々の当り前な、そしてほんわかとした日々のお話が題材の絵本シリーズ。今回は完全オリジナルの描き下ろし絵本3種類に加え、オリジナルの遊べる絵本3種類、合わせて6種類が展開される。それぞれの絵本はハードカバーでの提供となるため、のちのちまで楽しむことができる。

↑ くまのがっこう(6種類)
以前同様のコンセプトで提供された絵本「おさるのジョージ」は派手さこそなかったものの、子供と保護者双方から好評を博する形となった。今回の「くまのがっこう」も同じ位の年齢の子供向けに、大いに評価を受けるに違いない。また「もじバケる」はギミック好きな子供だけでなく、大人からも注目を集めることだろう。
■関連記事:
【マクドナルド、ハッピーセットで「仮面ライダー/おかしの国」を4月29日から展開】
【日本初の「本」がついたハッピーセット、9月19日から発売】
【3つの漢字があのモンスターに「変換」・バンダイから「超変換!!モンスターハンターもじバケる」登場】
(C)BANDAI

スポンサードリンク
関連記事