【更新】パンだけどのりまきで登場! アンパンマンのクッキングトイ「のりまきできたよ! アンパンマン」発売

2009/12/18 05:18

このエントリーをはてなブックマークに追加
「のりまきできたよ! アンパンマン」イメージバンダイは2009年12月17日、「それいけ! アンパンマン」に登場するキャラクターをかたちどったのりまきが作れる調理玩具(がんぐ)『のりまきできたよ! アンパンマン』を同年12月26日から発売すると発表した。本体サイズ80×230×160ミリ。価格5040円(税込)([発表リリース])。


↑ のりまきできたよ! アンパンマン
↑ のりまきできたよ! アンパンマン

↑ 「のりまきできたよ! アンパンマン」構成アイテム一覧
↑ 「のりまきできたよ! アンパンマン」構成アイテム一覧

『のりまきできたよ!アンパンマン』は、本体にご飯と具材、のりをセットしハンドルをくるくる回すだけで、簡単にのりまきが作れる商品。太まきなどの本格的なのりまきが作れるだけでなく、付属のアンパンマンやドキンちゃんなどのキャラクターをモチーフにした「ぬき型」や「ふりかけプレート」で、かわいいキャラクターの飾りまきを作ることもできる。また、本体は丸洗いが可能なので、料理をした後のお手入れやお片づけも容易。

作業手順としては、本体にご飯と具材、「のり」をセットしハンドルをくるくると回すだけ。簡単にのりまきが作ることができる。直径1センチの極細まき、3センチの細まき、5センチの太まきの3種類のサイズののりまきが作成できる。さらに「アンパンマンまき」などのキャラクターまき、子供が苦手な場合が多い野菜もおいしく食べられる「オムライスまき」「サラダまき」「太まき」「カリフォルニアまき」など30種類以上ののりまきを作ることができる。

↑ 調理玩具なだけに、作り方もおもちゃを操作しているかのようにシンプル
↑ 調理玩具なだけに、作り方もおもちゃを操作しているかのようにシンプル

↑ 作れる「キャラクター」なのりまきは12種類。アン「パン」マンシリーズなのにのりまきとはこれいかに
↑ 作れる「キャラクター」なのりまきは12種類。アン「パン」マンシリーズなのにのりまきとはこれいかに

バンダイでは、アンパンマンが大好きな子供に、家族と一緒に楽しく料理をしてもらいたいという思いから「アンパンマンクッキングトイシリーズ」を立ち上げている。第一弾商品として、アンパンマンをかたどったパンが作れる『パンがやけたよ!アンパンマン』を2009年10月に発売しており、今回の『のりまきできたよ!アンパンマン』はシリーズ第二弾商品となる。

普段テレビで見ている「アンパンマン」とゆかいな仲間達を自分の手でのり巻きにすることで、子供達の料理への関心が高まり、楽しく料理、そして食事ができるだろう。親子でのクッキングタイムを満喫するアイテムとしても良いかもしれない。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー