吉野家、牛丼で特大盛を期間限定・軽盛を定番としてラインアップに追加
2010/04/13 07:54



↑ 特大盛と軽盛

↑ 牛丼五兄弟
吉野家では2010年4月7日から13日にかけて、牛丼の並盛を270円に値下げするというキャンペーンを実施していた。ところが【春の仁義なき牛丼の戦い・すき家と松屋、牛丼並盛を期間限定で250円に】にもあるようにライバルでもある[松屋フーズ(9887)]が運営する牛飯・カレー・定食店「松屋」、[ゼンショー(7550)]が展開する郊外型ファミリー牛丼店「すき家」も同様に値下げを行い、春の牛丼バトルは混戦模様を呈している。
今回発表された吉野家の牛丼新サイズの特徴は次の通り。
●牛丼 特大盛(とくだいもり)……期間限定
価格:730円
ご飯が大盛、お肉が大盛の2倍。
●牛丼 軽盛(かるもり)……新定番メニューとして参入
価格:300円
ご飯もお肉も少なめ。小腹が空いた時や女性、子供客向け。
価格:730円
ご飯が大盛、お肉が大盛の2倍。
●牛丼 軽盛(かるもり)……新定番メニューとして参入
価格:300円
ご飯もお肉も少なめ。小腹が空いた時や女性、子供客向け。
ちなみに現行の吉野家における牛丼並盛は380円のため、並盛2杯は760円となる。「ご飯2倍・お肉2倍」の並盛2杯(760円)と、「ご飯大盛り・お肉2倍」の特大盛(730円)はどちらが得かというセコい計算をしてしまうのは、当方(不破)だけかもしれない。
ともあれ春の牛丼バトルにおいては、先行して値引き期間を終了した吉野家が、話題性を維持するためか、サイズの追加によるバリエーションの拡大という手を打ってきたのは事実。これがどこまで集客力増強に結び付くのか、そもそも論として吉野家が抱えているであろう問題は「牛丼サイズの種類」と関連性があるのかなどもあわせ、今キャンペーンの成果が気になるところではある。

スポンサードリンク
関連記事