モスでいちばん贅沢なハンバーガーを・「ぜいたくモスバーガー」「ぜいたくモスチーズバーガー」期間限定で登場

2010/04/27 06:15

このエントリーをはてなブックマークに追加
ぜいたくモスバーガー【モスフードサービス(8153)】が運営するモスバーガーは2010年4月26日、同年5月18日から6月28日まで全国店舗で「ぜいたくモスバーガー」「ぜいたくモスチーズバーガー」を期間限定で販売すると発表した。価格はそれぞれ580円・640円(【発表リリース】)。


↑ ぜいたくモスバーガーとぜいたくモスチーズバーガー
↑ ぜいたくモスバーガーとぜいたくモスチーズバーガー

「ぜいたくモスバーガー」は牛・豚合挽き肉のパティを2枚使い、それぞれにマヨネーズとたっぷりのオニオンをのせ、ミートソースをふんだんに使った、ジューシーかつボリュームたっぷりのハンバーガー。2層のパティとミートソースの間には、新鮮な厚切りトマトをはさみ、最後に新鮮なレタスをトッピングして仕上げている。「ぜいたくモスチーズバーガー」ではさらにチーズを2枚追加。全部で16層の、ボリューム感あふれるハンバーガーに仕上がっている。

モスバーガーでは2010年3月19日から23日の5日間、2枚のパティや厚切りトマト、ミートソースなどの食材をふんだんに使用したハンバーガーを、580円で試行的に販売していた。これはモスバーガー創業期に販売していたメニュー(1990年に販売終了)を現代風にアレンジした「復刻版ダブルバーガー」と呼ばれていた。今回発売される「ぜいたくモスバーガー」「ぜいたくモスチーズバーガー」は、この「復刻版ダブルバーガー」を改めて期間限定商品として発売することにしたもの。

モスバーガーでは昨年度から顧客の消費性向に合わせる形で、前年度から新たな「三価格帯」による商品展開を開始している。これはハンバーガー類の定番商品を軸として商品ボリュームごとに、「ボリュームゾーン(上位価格帯)」、「レギュラーゾーン(中位価格帯)」、「ライトゾーン(下位価格帯)」の3つの価格帯で幅広く商品群を設けるもの。今回発売される2種品は「ボリュームゾーン」の最上位となり、既存のハンバーガー商品の最高価格500円(「スパイシーW(ダブル)モスチーズバーガー」)からさらに80-140円高い商品となる。

高価格商品は価格そのものがステータスとなる場合もあるが、ファストフードの場合は味わいとのバランスが最重要項目となる。今回発売される「ぜいたくモスバーガー」「ぜいたくモスチーズバーガー」が価格相応の美味しさ・ボリューム感と消費者に判断されるか否か、注目したいところだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー