【更新】ネギそっくりなタオル「ヨネギーズ ハンドタオル」

2010/07/19 07:12

このエントリーをはてなブックマークに追加
「ヨネギーズ  ハンドタオル」以前【もらって嬉しい、けど食べられないスイーツに注目!?】で、見た目が食べ物そっくりなタオルたちを紹介した。使って良し、飾って良しと、自分自身で使うにはもちろん、プレゼントとしても大変ポイントの高いアイテムの類。今回紹介するのもそのジャンルに該当するものだが、多くの人のハートをわしづかみにすること必至の品物。それは鳥取県米子市で展開している[ヨネギーズハンドタオル]である(トリガー記事:【Excite Bit】)。


↑ まるでネギ、だけどタオルな「ヨネギーズハンドタオル」
↑ まるでネギ、だけどタオルな「ヨネギーズハンドタオル」

元々米子市では同市弓ヶ浜地区内などでネギが盛んに栽培されていることもあり、そのネギと「米子」のアルファベットの頭文字「Y」を合わせてデザインしたイメージキャラクタ「ヨネギーズ」を展開している([解説ページ])。

↑ イメージキャラクタのヨネギーズ。左が「ネギ太」、右が「ネギ子」。シンプルイズベスト。
↑ イメージキャラクタのヨネギーズ。左が「ネギ太」、右が「ネギ子」。シンプルイズベスト。

【ツイッター上のアカウントも取得し】、フレンドリーでハイテンションなツイートを繰り返している。

さてその「ヨネギーズ」だが、米子市の公式サイトでは[壁紙などのダウンロードサービス]の他、携帯ストラップや缶バッジなどのキャラクターグッズを販売中。そしてこの2010年7月から販売を開始したのが「ヨネギーズハンドタオル」。

公式サイトによると、

「こんどは日用品で」と思いついたのが、ハンドタオル。ふだん使いのハンドタオルで、日常的にヨネギーズをアピール!という作戦です。

でも…なにか物足りない。インパクトがない。そんなとき、偶然、d-magicさんのショップにいたお客さんがアイディアを!(※タオルをネギに見立てるというもの)

でも…次の問題はタオルそのもの。タオルのふちをかがる糸は白。でもタオルの色はグラデーション。せっかくのデザインが…するとタオルメーカーさんが「それならふちを縫った後に染めましょう!」

という経緯があり、その結果生まれたのが「ヨネギーズハンドタオル」。

↑ 見た目はごく普通の、イメージキャラクタのビジュアル入り・ネギの色をイメージしたようなタオル。
↑ 見た目はごく普通の、イメージキャラクタのビジュアル入り・ネギの色をイメージしたようなタオル。

↑ でも販売時のスタイルは……ネギそのもの!
↑ でも販売時のスタイルは……ネギそのもの!

先の「スイーツタオル」もそうだが、第一印象で「おおっ」「なるほど」と嬉しい驚きを与えてくれるアイテムとの出会いは、非常に気持ちの良いもの。その点ではこの「ヨネギーズハンドタオル」は身近にある食品なだけに、気がついた時の驚きもひとしお。写真のように「複数本をザルに置いて飾り」たくなるのも十分理解できる。

この「ヨネギーズハンドタオル」、東急ハンズ広島店以外に、米子市東町にある【dm design store】の実店舗、そして【dm design storeのオンラインストア】でも販売中。1本700円(税込)。ザルは付属していないので、近所の雑貨屋や100円ショップなどで調達しよう。この類の面白アイテムが好きな人には、かなり気になる一品といえる。

……当方が住む東京・練馬なら「大根タオル」ですかね? ちょっと太すぎるかな??(笑) 大根はともかく、野菜の類のタオルが続々登場し、盛り合わせ的なタオルセットが出来たら、それはそれで面白いに違いない。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー