ついに到達、3DS版「モンハン4」出荷400万本突破
2013/12/04 19:15


↑ 3DS用『モンスターハンター4』プロモーション映像(公式)。【直接リンクはこちら】
「モンスターハンター」シリーズは2004年にプレイステーション2用で発売された初代『モンスターハンター』が第一作となった、モンスターを狩るのがメインのアクションゲーム。「個人プレイも可能だが、友人と協力して強大なモンスターに挑む方が楽しみが何倍にも増す」といった提案型の通信協力プレイが、新たなコミュニケーション要素を気軽に楽しめるゲームとして注目を集め、大いに人気を博すこととなった。
来年で発売から10周年を迎えるが、シリーズ累計販売本数は2800万本(2013年12月4日時点)を数え、カプコンにおいては今や大黒柱的かつ代表作の一つとして数えられるほどの大ヒットセラーシリーズとなっている。また、とりわけ携帯ゲーム機向けのタイトルにおいては、販売された機種のセールスもけん引するほどの影響力を有している。
今回出荷400万本を果たした『モンスターハンター4』は、「モンスターハンター」の世界観はそのまま維持し、ニンテンドー3DS向けに展開された最新作。シリーズ初の高低差を活かした立体的なアクション、インターネット通信によるマルチプレイへの対応など、多種多様な新要素を盛り込んでいるのが特徴。また飲食物やアパレルなど、他業種との積極的な共同企画を展開、さらには全国5都市で来場者5万人近くを集めたユーザーイベント「モンスターハンターフェスタ'13」の開催、テレビCMの放送など、多方面にわたるプロモーションも功を奏している。
↑ モンスターハンターフェスタ13 東京会場の様子(公式)。【直接リンクはこちら:モンスターハンターフェスタ13 東京会場レポート 】

直近のゲームソフトランキングでは(【トップを飾るは「FF」最新作にしてシリーズ最終章作品…ゲームソフトランキング更新】)、同タイトルは第9位にランクインしており、さすがに勢いはやや減じているものの、それでもなお単週で2万本以上ものセールスを維持している。年末にかけて「知名度が高く」「内容の品質も良く」「比較的容易にプレイが出来」「すでに相当数が販売されており共通の話のタネとしても優れている」という、長期休暇時にセールスが伸ばせる類のタイトルの要素を兼ね備えた『モンスターハンター4』が、どこまで実売数を上乗せできるのか。今後の動向に注目したい。
■関連記事:
【「モンスターハンター4」のアイルーの一番くじ、3月中旬からセブン-イレブンで展開】
【「モンハン4」不正ギルド対策の更新データ、ニンテンドーeショップで配信開始】
【ガリガリ君と「モンハン4」のコラボアイス、9月24日から発売】

スポンサードリンク
関連記事