戦国時代の家紋が入ったビスケット「エース家紋-戦国時代編-」登場
2011/01/18 07:25



↑ エースコインとエース家紋
「エースコイン」「エース家紋 -戦国時代編-」は図柄を見て楽しみながら食べるビスケット。袋から取り出すまでどのような形のビスケットなのかわからないドキドキ感やワクワク感を楽しみながら食することができる。
「エースコイン」は1955年発売以来のロングセラー商品で、古銭の種類は20種。詳細は上記リンクの紹介ページにある通り。一方「エース家紋-戦国時代編-」は、戦国時代の人気武将の家紋が入ったビスケットで、家紋の種類は全部で22種類。おしるこ(小豆)味で「和」を感じさせる演出となっている。

↑ エース家紋の一覧
「エースコイン」の紹介記事でも触れているが、円やそれに近いシンプルな造型をしている多種多彩なデザインを持つものを「型」に用い、さまざまな形のビスケットを提供する発想は極めて興味深い。普通のビスケットと比べ、何倍もの付加価値を該当する商品に与えることになる。ましてや昨今は戦国時代への関心が高まりを見せており、当時の家紋を使った商品が色々と発売されている。「エース家紋 -戦国時代編-」もきっと多くの人に受け入れられるに違いない。

スポンサードリンク
関連記事