【更新】ネスレ日本、ネスカフェブランドのインスタントコーヒーを値上げ・コーヒー豆価格高騰で

2011/02/02 06:59

このエントリーをはてなブックマークに追加
ネスカフェネスカフェなどのコーヒーブランドで著名なネスレ日本は2011年1月31日、「ネスカフェ」ソリュブルコーヒー(インスタントコーヒー)製品の価格を同年3月1日より改定することを主要取引先に連絡したと発表した。平均で約11%の値上げになるとのこと。業務用コーヒー製品も同様の価格改定を行うが、ペットボトル製品やコーヒーミックス製品などは現行価格を据え置く([発表リリース、PDF])。


↑ ニューヨーク商品先物市場におけるコーヒー豆の相場動向(週足)。
↑ ニューヨーク商品先物市場におけるコーヒー豆の相場動向(週足)。【フジフューチャーズ】から。

先に【UCC上島、コーヒー出荷価格を値上げ・店頭価格は2割ほど上昇の見込み】【スターバックス、コーヒー豆価格の高騰を受けて価格改定】でお伝えしたように、コーヒー豆の国際相場はこの数年、一貫して上昇基調が続いており、ネスレ日本でも2008年1月にソリュブルコーヒーの価格改定を行っている。しかし2010年後半からの相場のさらなる高騰により、代表的な指標であるニューヨークコーヒー豆相場は2008年当時の約1.7倍と、歴史的な高値となっていて、昨年来の円高差益を考慮しても約40%の上昇を記録している。

ネスカフェ エクセラこのような状況を受け、ネスレ日本では経営努力の限界に達したとし、「ネスカフェ」ブランドにおけるソリュブルコーヒー製品の値上げに踏みきることになった。ただし値上げ幅はコーヒー豆の価格上昇分を補えないものの、「ネスカフェ」がソリュブルコーヒー市場全体の消費に与える影響を考慮し、平均で約11%の値上げに抑えている。その一方で「現在の相場の基調が今後も継続する場合には更なる価格改定を検討せざるをえないことも想定しております」とも言及しており、今後の市場動向次第ではもう一段の値上げも検討するとのこと。なお冒頭でも触れたように「ネスカフェ」ペットボトル製品やコーヒーミックス製品などについては、現行の価格を据え置く。

リリースには具体的な値上げ後の価格が記述されていないが、ネスレ日本の広報などに確認したところによれば、代表的な商品としていくつか例をあげると、

・エクセラ 250g……1248円→1338円
・ゴールドブレンド 100g……880円→998円
・ゴールドブレンド 150g……1284円→1468円
・香味焙煎 70g……758円→858円

などの価格改定が予定されている。同価格にも関わらず引き上げ幅が異なるのは、コーヒー豆のブレンド比率の違いによるもの。

また、これに先立つこと2010年12月27日には【キーコーヒー(PDF)】が価格改定、今年の1月11日には【味の素ゼネラルフーヅ】が容量変更を行うなど、コーヒー豆価格の高騰に伴い各メーカーが相次いで価格の(実質的)値上げを実施している。先の記事にもある通り、昨今の価格上昇が短期的・一時的要因によるものとは限らないところを見ると、しばらくはコーヒー通には辛い時期が続く可能性は高いといえよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー