[更新]計画停電で鉄道運行に支障…運休や本数減も

2011/03/14 06:35

このエントリーをはてなブックマークに追加
駅構内先日【東電、1都8県に対し計画停電(輪番停電)を3月14日午前6時20分から開始・5グループ区分で3時間ずつ】でお伝えした、[東京電力(9501)]が2011年3月14日から行う計画停電(輪番停電)に影響を受ける形で、首都圏の鉄道網は大幅な運行変更が行われることになる。運休する路線も少なくないので、出勤・登校する前に該当鉄道会社の公式サイトで、運行状況の確認を強くおすすめする。


例えば【JR東日本】では、

●運転区間(2011年3月14日)
・山手線(全線)
・中央快速線(東京-立川間)
・京浜東北線(蒲田-赤羽間)
・常磐快速線(上野-松戸間)
・常磐緩行線(綾瀬-松戸間)

のみが運転を実施する。さらに運転ダイヤは通常と大きく異なるので注意を有する。また、これら5路線以外は終日運転見合わせとなる(上越・長野新幹線については終日運転)。今件については「東京電力の電力供給の状況が変わり次第、適宜運転区間の見直しを行ってまいります」とあり、明日以降も該当路線を利用する人は、基本的に毎日のチェックが必要とされる。

また、【西武鉄道】では

●運転区間(2011年3月14日)(更新)
■06時00分-10時20分頃まで
・池袋線:池袋-西武秩父   ・豊島線:練馬-豊島園
・新宿線:西武新宿-本川越  ・拝島線:小平-拝島
・国分寺線:国分寺-東村山  ・多摩川線:武蔵境-是政

■午後から夜間
・池袋線:池袋-練馬高野台間
・豊島線:練馬-豊島園間
・新宿線:西武新宿-鷺ノ宮のみ
(拝島線、国分寺線、多摩川線は未定)

のみが運転(運転本数は減少)。その他の区間は終日運休。各種留意事項もJR東日本と同じ。

その他私鉄各線も公式サイトのトップページで運行状況を解説している。運行状況についてはそれぞれの公式サイト発の情報が一番素早く正確であることから、基本的には個々のページの確認をおすすめする。

また、鉄道以外にも各種インフラに少なからぬ影響が生じることが予想される。それぞれの「公式サイト」を確認し、各自状況把握に努めること。そして【NTTドコモなどでも】警告を発しているが、各種チェーンメールなどに惑わされないように、くれぐれも気をつけてほしい。


※今情報は記事執筆時点のものです。閲覧時には変更されている可能性があります。最新情報は各自鉄道会社の公式サイトからご確認ください。念のため再度お知らせしておきます。

※08:51 西武鉄道公式サイトの情報が更新されましたので、反映させました

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー