DICの顔料工場、5月末までに全現場での復旧めど
2011/04/02 06:40


大きな地図で見る
↑ DIC鹿島工場
今回の東日本大地震では出版関連の素材を提供する工場・生産ラインも少なからぬ影響を受けており、さらに流通網の混乱や計画停電による断続的な生産ラインの停止が生産量の減少に拍車をかけている。すでにその影響は各種紙媒体に現れており、【ファミ通、薄っ通】にもあるように紙の質を変えたりページ数を減らしたり、インキを多く使うカラーページの比率を少なくするなど、各所で製紙やインキを切りつめている状況にある。
DICの鹿島工場は有機顔料やベースインキを製造する工場で、インキ市場においては重要な場所の一つ。その鹿島工場が4月中旬から順次稼働を再開、5月末までに全現場での復旧の目途が立ったとする今回の発表は、朗報といえよう。
一方で顔料の原材料となる石油工業品の調達や、工場のある地域でも問題視されている液状化現象による輸送ルートの確保問題など、気になる点も多い。他の企業の生産ラインの回復もあわせ、まだ予断の許さない状況にあることは疑う余地もあるまい。

スポンサードリンク
関連記事