【更新】防災備蓄用羊羹「えいようかん」は賞味期限5年半
2011/05/23 07:14



↑ えいようかん
「えいようかん」とは「栄養」と「羊羹(ようかん)」をかけた言い回しからつけられた商品名で、2008年から発売を開始。非常食向けとして賞味期限は3年だったとのこと。ところが他の備蓄用食品の多くで賞味期限が5年であることから、「えいようかん」についても5年にならないかという要望があり、井村屋では4重の包装フィルムの採用で密封・遮光を行い、5年6か月の長期保存が出来るよう改良された。

その上、不特定多数の人が食しうることを考慮し、「フィルムを引っ張るだけで手軽に開けやすい」「化粧箱の開け口のつまみは暗所でも手触りで解りやすいように設計」「化粧箱表面の点字で中身がようかんであることを表記」するなど、いわゆるユニバーサルデザインの観点でも配慮が施されている。
小さな体積で高カロリーの食品が保存・運搬できる、備蓄保存食としての「ようかん」の意義は高い。さらに手軽に甘いものを食せる機会を得られる点まで考えると、極めて価値のあるアイテムといえる(QOL(生活の質)の維持が求められるような状況下では、甘味の存在は非常に重要)。和菓子は全般的に日持ちがしにくい印象があるが、創意工夫次第で今回のような一品もできることを知らされ、感心した次第である。

スポンサードリンク
関連記事