サイズミスの悲劇を無くせる検索機能・無印良品「収納サイズ検索」開始

2011/05/31 06:51

このエントリーをはてなブックマークに追加
 無印良品「収納サイズ検索」【良品計画(7453)】が展開する無印良品のインターネットストア【無印良品 ネットストア】は2011年5月27日、同社が販売している調度品の「収納サイズ検索」の公開を開始した。サイズを入力すると、そのサイズに納められる家具や用品を一覧として検索表示することができる(【該当ページ】)。


↑ 無印良品ネットストアの「収納サイズ検索」
↑ 無印良品ネットストアの「収納サイズ検索」

今回提供が開始された「収納サイズ検索」では、横幅(14-77センチ)・高さ(8-200センチ)・奥行き(4-65センチ)のパラメータを入力すると、そのサイズに収納できる家具や用品を、ネットストアで展開している商品から絞り込めるというもの。

例えば本棚や収納ケースを購入する際、それらを納める予定の自室のスペースにマッチしないものでは、せっかく購入しても宝の持ち腐れとなる。また、従来の商品一覧・検索では、その種類や色などから絞り込むため、せっかくお気に入りのものを見つけても、サイズを確認したら大きすぎるなど、無駄な時間を費やしてしまう事もある。

「収納サイズ検索」では最初に「自分が納める予定の空間の大きさ」から絞り込みができるので、妥協が許されないサイズの上での無駄骨を折ること無く、スマートな品定めをすることが可能となる。

サイズ設定は数字の直接入力以外に、スライダーを左右に動かすことでも可能。用品ジャンルは「すべて」以外に「収納家具」「収納用品」を選ぶこともできる。条件に合うもののうちお目当ての商品を見かけたら、その商品をクリックすれば名前と概要と詳細ページへの移行ボタンが表示される。そしてそのボタンを押せば、該当商品の詳細(「カートに入れる」ボタンもあり)に移行する。

↑ 収納サイズ条件にあう商品一覧から気になるものをクリック。概要などが表示される
↑ 収納サイズ条件にあう商品一覧から気になるものをクリック。概要などが表示される

↑ 「詳細を見る」ボタンを押すと個別ページへ。カートに入れることもできる
↑ 「詳細を見る」ボタンを押すと個別ページへ。カートに入れることもできる

この「収納サイズ検索」が優れているのは、条件を変化させてその条件に適合する商品数が減ると、その数に応じて一つひとつの商品のサイズが大きくなっていくこと。単に拡大縮小機能を用いているだけなのだが、使う側からすれば使い勝手が良いし、操作そのものも楽しくなる。また、サイズに適合する商品一覧を眺めていると、逆に色々と目移りしてしまい、あれもこれも欲しくなるという、ある意味「無印良品」側の策略にのせられた感すら覚えてしまう。

今件「収納サイズ検索」を利用する事で、サイズミスによる悲劇(例えば「せっかく家具を注文したのに、大きすぎて想定した場所に収まらない」)は避けることができる。入力操作の手間も減り、利用客は便益を得られる。店側としてもより適切な商品アピールができ、購入してもらえる機会が増え、サイズミスによるトラブルを減らせる。一石二鳥、一挙両得という仕組みといえる。

何より実際に購入しなくとも、操作しているだけで楽しくなってくる、言い換えれば「無印良品」の商品の魅力を堪能できるのは嬉しいところ。理想的なウェブサービスの一形態と評することができよう。


■関連記事:
【無印良品でも「お菓子の家」が発売中】

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー