プラモやぬいぐるみの老舗「青島文化教材社」の専用ストア、アマゾンに開設

2011/07/01 06:38

このエントリーをはてなブックマークに追加
「青島文化教材社ストア」アマゾンジャパンは2011年6月30日、同社の通販サイト「amazon.co.jp」内にアオシマ文化教材社の商品を取り扱ったストア(専用の商品を集約したコーナー)『「青島文化教材社ストア』をオープンしたと発表した。同社のプラモデル・模型、ミニカー、フィギュアなど、各種ホビー商品を取り扱っている。


↑ 青島文化教材社ストア
↑ 青島文化教材社ストア

青島文化教材社とは「アオシマ」の商標でも有名なプラモデル大手の企業。戦前は模型飛行機を作成、戦後は一時休眠期間を経た後、プラモデルの販売にも携わる。また、軍艦の水上面のみを表現したプラモデル「ウォーターラインシリーズ」を展開、ロングセラーにもなる。その後も版権モノや世情に合わせたアイテムの模型化・玩具化(「痛車」や【NHK天気予報の「春ちゃん」「冬将軍」がぬいぐるみで登場】で紹介した「キャラもふ」が一例)を行っている。

同ストアでは現在展開されている限りにおいて「プラモデル・模型」「完成品アイテム」「人気シリーズ」の主要三カテゴリの他、「自動車・バイクメーカーから探す」「往年の名車が勢ぞろい!ダイキャストミニカー」「驚きの再現度!楽しく学べる立体パズル」「青島文化教材社ストアの新着ニューリリース」そして「スペースクラフト特集」のようにテーマに沿った商品群の展開が行われている。

ウォーターライン No.20 海上自衛隊 ヘリコプター搭載護衛艦 いせまたメニュー右側には主要カテゴリ別の1時間単位でのベストセラーが表示されており、同社の取扱い商品の幅の広さ、現在のトレンドを知ることができる。例えば深夜番組で、ある人気アニメが放映されるとそのアニメ関連の商品が上位表示されたり、模型系の紹介で有名な大手サイトがレビューしたモデルがずらりと並ぶこともあり、非常に興味深い。

海外の模型やミリタリー・鉄道模型、自動車や宇宙関連のモデル、アニメやマンガ、科学技術やぬいぐるみに至るまで、老若男女を問わない総合玩具ストアの体裁を成している同ストア。実際に買い物をしなくとも、閲覧をしているだけで楽しい時間を費やせることだろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー