くまモン東京出張で大ハッスル・「くまモンファン感謝祭」開催へ
2013/12/18 12:05



↑ 張り切るくまモン

↑ 前回の感謝デーの様子
「くまモン」とは元々は2011年3月の九州新幹線全線開業を喧伝するために生まれた、熊本県の宣伝用キャラクター。同年9月に知事から熊本県の「営業部長」に抜てきされ、全国に熊本県の良さを広めている。熊本県内だけでなく全国各地、さらには海外にまで出張し、精力的な啓蒙活動を実施。また「ゆるキャラグランプリ2011」で1位を獲得するなど、そのビジュアルの印象深さもあわせ、各商品やサービスとのタイアップ企画も多数に及んでおり、熊本県の知名度向上に大いに貢献している。
今回発表されたのは、「くまモン」を首都圏で支えているファンへの感謝祭的なイベント、そしてさらなる熊本県の魅力アピールのためのイベント。同県が全国4都市(東京、大阪、福岡、熊本)で行う「くまモンファン感謝デー」イベントの一環で、今件東京での開催がスタートとなる。
具体的な日取りは2014年1月11日から13日。各日昼の部(入場自由)は11時から16時、夜の部(参加者限定)は17時から20時。物販・展示(銀座熊本館、コラボ商品展示品など。6階で開催)は11時から20時。場所は東京国際フォーラム D棟の6階・7階ホール。入場は無料。
昼の部では「くまモン新春ステージ(くまモン体操、くまモンもん他)」「グリーティング」「伝承芸能披露(雅太鼓)」「ワークショップ(「光の箱」ほか)」などが開催。夜の部では「東京発!くまモンミュージカル(くまモン隊withそがみまこ)」「伝承芸能披露(雅太鼓)」「熊本県産品等が当たる大抽選会」などが行われる。参加申し込み方法やイベントの詳細は、後日改めて公開されるとのこと。
開催日はいずれもお休みの日。熊本県やくまモンの魅力をさらにガッツリと、目の前で体感できる素敵な機会となる。くまモンが大好きな人はチャンスを逃すことの無いよう、続報を心待ちにし、今からスケジュールの調整をしておこう。
■関連記事:
【チロルチョコから「いきなり団子」今年も登場、芋けんぴもあるよ】
【くまモンがモスに進出・くまモン袋に入った熊本県産トマト使用のソース付きチップス期間限定発売】
【くまモンが熊本県産みかんで消臭力を発揮…エステーからくまモンデザインの「消臭力」発売】
【これはカワイイ・東京モーターショーでコリラックマとくまモンのドリームトミカ、先行販売へ】
【「くまモン」カップ、今度は熊本ラーメンも・熊本ご当地グルメ2種がエースコックから登場】

スポンサードリンク
関連記事