プラレールアドバンス・公式サイトオープン…発売日は10月中旬・初回生産分にはエボルタ単四乾電池1本同梱

2011/10/05 07:07

このエントリーをはてなブックマークに追加
プラレールアドバンス【タカラトミー(7867)】は2011年9月30日、鉄道玩具「プラレールアドバンス」のオフィシャルサイトをオープンした。「初回生産分には限定品としてパナソニックエボルタ単四乾電池が1本同梱される」「マクドナルドで同年10月14日から展開されるハッピーセットにプラレールが登場し、特定期間でプラレールアドバンスが紹介されているDVDが先着順でプレゼントされる」などの情報をはじめ、各種新着情報が確認できる(【該当公式サイト】)。


↑ プラレールアドバンス 公式サイト
↑ プラレールアドバンス 公式サイト

「プラレールアドバンス」は既存の「プラレール」のレールをそのまま「複線」として使う(言い換えれば「片面」だけで電動走行する)、ミニサイズな鉄道玩具。車両バッテリーには単四乾電池を用いる(利用者が交換可能)。

主な特徴は次の通り。

1.デザインの進化:「プラレール」のようなディフォルメはせず、実車さながらのリアルなデザインを表現(車両の幅は約2センチ、高さは約3センチ。長さは94ミリ前後と説明されている。スケール的にはほぼNゲージ=1/150サイズ)。

2.走行性能の進化:進行方向(前進、後進)を上部に配されているスイッチを用いて切り替えることができる。

3.既存のレールをそのまま使用:「扱いやすく」、「低価格」で手軽に楽しめる(一部使えないレール、情景部品あり)。

4.車両ラインナップは、現在活躍中のものだけでなく、大人にとって懐かしみを覚える種類も登場。

今回公開されたオフィシャルサイトでは、先に紹介したプレオープンサイトの素材も一部流用する形で特徴を説明しているだけでなく、発売開始と共に展開されるラインアップについて個々の商品紹介ページの写真付き解説、通常の商品ラインアップページ、さらには「遊び方のヒント」などが用意されている。「新商品情報」と「商品ラインナップ」は現時点では同じ商品の案内だが、今後新たな商品展開が行われれば、既存の商品は「商品ラインアップ」に留まり、新商品は注目情報として「新商品情報」で詳しく公知されることになる。

↑ 「商品ラインナップ」では「セット商品」「車両」「レール・情景部分」のカテゴライズがなされており、今後新たに各項目に該当する新商品が追加されることを予見させる
↑ 「商品ラインナップ」では「セット商品」「車両」「レール・情景部分」のカテゴライズがなされており、今後新たに各項目に該当する新商品が追加されることを予見させる

↑ 個別商品ページ。複数のアングルでのカットを確認できる
↑ 個別商品ページ。複数のアングルでのカットを確認できる

公式サイトではトピックスとして「初回生産分にはパナソニックエボルタ電池単4乾電池1本が同梱される(※情景セットやレールには同梱されない)」「2011年10月14日(金)からマクドナルドハッピーセットにプラレールが登場し、15日から購入した際に先着順でもらえる特典DVDでもプラレールアドバンスが紹介されている」との情報が公開されている。マクドナルド自身からは現時点で発表はないものの、「プラレールアドバンス」の新登場に合わせた連動的イベントであることが容易に想像される。

↑ 初回生産分には限定特典としてパナソニックエボルタ電池単四乾電池1本が同梱。一編成の動力車部分に使うのは単四電池1本なので、すぐに遊ぶことができるようになる
↑ 初回生産分には限定特典としてパナソニックエボルタ電池単四乾電池1本が同梱。一編成の動力車部分に使うのは単四電池1本なので、すぐに遊ぶことができるようになる

気になる発売日だが、現時点では【タカラトミーの新商品一覧】などで確認しても「10月中旬」としか記載されていない。一方で上記「ハッピーセット」が10月14日からの発売となること、一部通販サイトでは「10月14日発売」と明記されていること、14日が金曜日であることなどから、10月14日前後に発売されると見当をつけられる。

実質的に「中旬」に突入する来週以降の、公式サイトでの情報更新が楽しみな人も少なくあるまい。


■関連記事:
【間もなく発売・「プラレールアドバンス」の新着情報を探る】

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー