タイ王国大使館で同国水害被災者救済の寄付金受付開始
2011/10/15 06:19



↑ 10月14日付け・タイでの洪水を伝えるAP伝の公式動画。【直接リンクはこちら】
すでに【タイの水害、上場企業にも影響】や【東南アジアの洪水続報、タイでは半世紀来との話も】でもお伝えしているように、タイ国内では今年7月以来続いている集中豪雨により、北部・中部を中心に広い範囲で河川の氾濫や土砂災害、冠水などによる大規模な洪水が発生、同年10月13日現在この洪水による犠牲者は283人を数えている。日本国外務省でも【タイ:北部・中部地域及びバンコク都における豪雨・洪水被害に関する注意喚起(その2) 】などで逐次注意喚起を行っている。
日本国内では10月に入ってから、この洪水に関する報道が(本格的に)なされるようになったが、それと共に救済のための寄付を行いたいとする動きも活発化している。在京タイ王国大使館の今回の発表・手続きは、その動きに対応するもの。
在京タイ王国大使館による、洪水被害者救済のための寄付金受付は次の通り。
1.在京タイ王国大使館に直接持参、あるいは現金書留で送付。
大使館の開館時間は9時から17時半まで
2.大使館の銀行口座への振り込み。ただし口座は非居住者外貨預金であり、手数料が必要となる。
銀行……みずほ銀行 目黒支店 当座預金
支店番号……194
口座番号……39710
口座名……Royal Thai Embassy
住所……郵便番号102-0074 東京都千代田区九段南 2-2-1
大使館の開館時間は9時から17時半まで
2.大使館の銀行口座への振り込み。ただし口座は非居住者外貨預金であり、手数料が必要となる。
銀行……みずほ銀行 目黒支店 当座預金
支店番号……194
口座番号……39710
口座名……Royal Thai Embassy
住所……郵便番号102-0074 東京都千代田区九段南 2-2-1
同大使館によれば、今件寄付金は2011年11月末まで受け付ける。集まった寄付金は全額を洪水被害者救済のために、タイ外務省に送金するとのことである。
■関連記事:
【タイから無償貸与されたガスタービン発電装置、相次ぎ設置される】
【タイからのガスタービン発電設備、稼働開始】

スポンサードリンク
関連記事