ジンジャエールでウルトラマンと共にエールを贈る「復刻堂 ウルトラエール」発売

2011/11/18 06:38

このエントリーをはてなブックマークに追加
復刻堂 ウルトラエール【ダイドードリンコ(2590)】は2011年11月17日、「復刻堂」シリーズと円谷プロダクションのウルトラシリーズとの共同開発商品として「復刻堂 ウルトラエール」を同年11月28日から、コンビニエンスストアおよび量販店などで発売すると発表した。500ミリリットルペットボトル、価格は147円(税込・希望小売価格(【発表リリース】)。


↑ 復刻堂 ウルトラエール
↑ 復刻堂 ウルトラエール

「復刻堂」とはダイドードリンコのブランド名の一つで、レトロブームを商品概念に取り入れ、“飲料を飲むことがちょっとしたぜいたくであった時代”の味わいをオリジナル性の高いパッケージと、飲料自体の質の高さで再現したもの。“誰もがイメージできる味わい”“世代を超えて楽しめるおいしさ”を開発キーワードに、2004年3月の発売以来、多数のラインアップをそろえている。

一方でその中の「復刻堂 ヒーローズ缶」シリーズは、“世代を超えて楽しめるおいしさ”を主軸概念に開発。大人にはなつかしさを、子供には新鮮な喜びを提供する「復刻堂」ブランドの新たなラインアップとして、2009年に発売を開始した。ウルトラマンや仮面ライダー、ゴレンジャーといった人気ヒーローが描かれた斬新なパッケージデザインと、コーラやサイダーといった誰にでもなじみのある中味が、幅広い世代から人気を集めている。そして今回、初のペットボトル展開となる「復刻堂 ウルトラエール」が新たにラインアップに加わることになった。

「復刻堂 ウルトラエール」は、ほのかな生姜(しょうが)の香りとドライな飲み口、キレのある後味に仕上げた、のど越し爽快(そうかい)なジンジャーエール。昭和から平成へと世代を超えて愛され続けるウルトラシリーズとの共同開発飲料で、パッケージデザインには、昭和のヒーロー「ウルトラマン」「ウルトラセブン」、平成のヒーロー「ウルトラマンティガ」「ウルトラマンゼロ」の4種類をラインアップ。大人から子供まで、幅広い層をターゲットとしている。昭和と平成のウルトラヒーローをあしらったボディボトルは、コレクションとして楽しめるだけでなく、親子共通の話題として、家族コミュニケーションの中でも活躍が期待できる。

ウルトラマン基金またダイドードリンコ側では、本商品の売上の一部を、円谷プロダクションが展開する、東日本大地震・震災の被災地の子供たちの今と未来を支援する基金【ウルトラマン基金】へと充てることを決定。この活動で、未来への希望の光である子供たちに心から「エール」を贈り、被災地の子供たちが、元気で笑顔に満ち溢れるよう応援していくとコメントしている。

元々色鮮やかでシンプルなウルトラマンのカラーリングは、ペットボトル化しても非常に目立ち、さらにどれがどのウルトラマンを示すのかが分かりやすく、非常に優れたデザインをしている。そして「エールを贈る」と「ジンジャエール」をかけているあたりも小粋さを覚える。発売日以降はかなり目立つ形で、スーパーやコンビニの飲料棚に、「ウルトラマン」達がひしめき合うことだろう。

(C)円谷プロ

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー