丸ノ内線全線開業50周年記念・記念展の開催や「丸ノ内線300形3Dケーキ」など販売
2012/03/01 06:40



↑ 丸ノ内線全通50周年記念展(イメージ)
丸ノ内線は戦災復興に続く都市基盤の整備として、東京メトロの前身である営団地下鉄が初めて手掛けた新線。東京オリンピック前の1962年3月、全線27.4キロメートルが開通している。
今回は全線開通50周年を記念し、2012年3月13日から同年4月22日にかけて、【地下鉄博物館】(東京メトロ東西線 葛西駅高架下)の企画展示コーナーで、「丸ノ内線全通50周年記念展」を実施。多種多彩なパネルやビデオ映像などを展開し、50年間の状況変化、技術の進歩、さまざまな車両などを紹介していく。
またこれに合わせて【メトロの缶詰】や、東京メトロ定期券売り場・地下鉄博物館(双方とも一部のみ)で、オリジナルグッズの販売を行う。
●丸ノ内線300形3Dケーキ:7980円(送料無料)

↑ 丸ノ内線300形3Dケーキ
丸ノ内線全線開業50周年を記念して、懐かしい赤い電車300形が3Dケーキでよみがえる。サインウェーブなどディテールもしっかりと再現。東京メトロのグッズをネット販売している「メトロの缶詰」での受注販売。販売受注期間は3月12日から5月15日まで。
●丸ノ内線300形クリアファイル:250円
9路線クリアファイルシリーズに丸ノ内線300形設計図をデザインした、全線開業50周年記念特別バージョンのクリアファイル。同時に東西線07系など3車両のクリアファイルも発売。
●丸ノ内線300形有田焼ストラップ:900円
丸ノ内線300形車両をモチーフにしたサインウェーブがポイントの有田焼ストラップ
●丸ノ内線300形ネクタイピン:1800円
丸ノ内線300形車両をモチーフにしたシリアル番号入りのネクタイピン。600 個限定販売。
●METROトレイン消しゴム:200円

↑ METROトレイン消しゴム
丸ノ内線300 形車両をデザインした、どこを切っても同じ顔の金太郎あめのような消しゴム。

↑ 丸ノ内線300形3Dケーキ
丸ノ内線全線開業50周年を記念して、懐かしい赤い電車300形が3Dケーキでよみがえる。サインウェーブなどディテールもしっかりと再現。東京メトロのグッズをネット販売している「メトロの缶詰」での受注販売。販売受注期間は3月12日から5月15日まで。
●丸ノ内線300形クリアファイル:250円
9路線クリアファイルシリーズに丸ノ内線300形設計図をデザインした、全線開業50周年記念特別バージョンのクリアファイル。同時に東西線07系など3車両のクリアファイルも発売。
●丸ノ内線300形有田焼ストラップ:900円
丸ノ内線300形車両をモチーフにしたサインウェーブがポイントの有田焼ストラップ
●丸ノ内線300形ネクタイピン:1800円
丸ノ内線300形車両をモチーフにしたシリアル番号入りのネクタイピン。600 個限定販売。
●METROトレイン消しゴム:200円

↑ METROトレイン消しゴム
丸ノ内線300 形車両をデザインした、どこを切っても同じ顔の金太郎あめのような消しゴム。
「丸ノ内線300形3Dケーキ」が多分に豪快な感はあるが、300形のイメージは良く表されており、食べてしまうのがもったいない気もする。なおオリジナル商品は一部発売を4月中旬から(丸ノ内線300形有田焼ストラップ、丸ノ内線300形ネクタイピン、METROトレイン消しゴム)としているため、「メトロの缶詰」はともかく地下鉄博物館などで購入を考えている人は留意が必要。
丸ノ内線を日頃から使っている人は近場を通る機会があれば、地下鉄博物館に足を運んでみる、あるいは「メトロの缶詰」などでオリジナルグッズを調達してみてはいかがだろうか。

スポンサードリンク
関連記事