東京モノレール、全駅でWiMAXやau Wi-Fi SPOTなどの利用可能に
2012/04/07 06:30



↑ 東京モノレール内利用可能エリア

↑ 利用可能エリアを示すステッカー
モバイル情報端末、特にスマートフォンやタブレット機の急速な普及に伴い、それらの端末で利用されることが多い公衆無線LANサービスに対して、公共施設などでの需要が急増。それに応じる形で、公共交通機関や全国展開を行う店舗で、無線LANサービスを提供する事例が増えている。昨今では【山手線全駅と中央線の一部駅で公衆無線LANが利用可能に、3月30日から】や【ローソンで無料Wi-Fi展開、au以外にドコモやソフトバンクも予定】が記憶に新しい。
今回東京モノレールでは「WiMAX……全駅と全走行区間内(トンネルなど一部を除く)」「au Wi-Fi SPOT……全駅」「Wi2 300……全駅」の利用可能エリア化を果たしたと説明している。
特にWiMAXはすでに2009年4月時点で東京国際空港(羽田空港)をサービスエリアとして整備済みで、今回の整備完了により、「地下鉄ホーム駅」から「空港ビル内」まで(原則)途切れることなくWiMAXによるネットアクセスが可能となる。
特にビジネスシーンで利用機会が多いスマートフォンやタブレット機の利用者には、少しでもネットにアクセスできる機会が増える今回の施行は、ありがたいお話に違いない。

スポンサードリンク
関連記事