すかいらーく、自店舗駐車場の電気自動車充電設備を無料開放

2012/05/25 06:35

このエントリーをはてなブックマークに追加
充電の様子すかいらーくは2012年5月23日、同社がすでに店舗巡回用として導入している【三菱自動車(7211)】の新世代電気自動車『i-MiEV(アイ・ミーブ)』(計3台)用に、「ガスト」駐車場に設置した充電設備について、同年5月25日からお客に無料で開放すると発表した。充電を希望する人は店舗従業員に申しつけた上で行うことになる(【発表リリース】)。


↑ 無料充電が可能なことを伝えるラベル
↑ 無料充電が可能なことを伝えるラベル

↑ 充電設備と実際の充電の様子
↑ 充電設備と実際の充電の様子

すかいらーくではエリアマネージャーの自社店舗巡回用に電気自動車の『i-MiEV』を活用しているが、この導入に合わせて「ガスト」の店舗のうち1府4県の計9店舗の駐車場に充電設備を設置している。この充電設備について今回、5月25日からお客に向けて無料開放することを決定した。

充電設備のあるガストは神奈川県に3店舗、埼玉県に3店舗、京都府に1店舗、奈良県に1店舗、滋賀県に1店舗(詳細はリリース参照のこと)。充電をしたい場合は店舗従業員に申しつけ、説明を受けてからになる。必然的に店舗が営業している時間のみの充電となるが、設備が配されている店舗の中には24時間営業「ではない」ところも少なくないので注意を要する。

なお【電気自動車導入時のリリース(PDF)】でも記述されているが、現在3台のみ導入されている『i-MiEV』は実証実験運用も兼ねており、同社では今後環境対応自動車の本格的導入を予定している。それに合わせる形で、充電設備設置店舗・同設備無料開放店舗も拡大していく予定。

電気自動車の利用数拡大と共に需要も増加していくことから、無料開放がいつまで続くかは不明。あるいはリリースにある通り「地球環境保護の努力姿勢」「地域貢献」の意味合いから継続していくかもしれない。ともあれ、電気自動車普及を後押しする一つの流れとして、注目したい動きではある。


■関連記事:
【田辺三菱製薬、三菱自動車製電気自動車「i MiEV」を営業車として導入と発表】

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー