東急、震災時の避難滞在用地図「震災時安全ハンドブック」を駅などで無料配布
2012/06/20 06:35



↑ 震災時安全ハンドブック
今回無料配布されるハンドブックは、大規模な地震が発生した際、利用客に落ち着いて行動してもらうことを目的に発行するもの。震災発生時に利用客に協力をしてほしいこと、大規模地震に備えた東急線のさまざまな取り組み、東急線沿線の駅周辺地図を一冊にまとめた構成になっている。
駅周辺地図では、大規模地震発生時、列車の運行が再開するまでの間の一時滞在施設や広域避難場所を東急線沿線を37エリアに区分けして表記している。また、駅・高架橋・トンネルの耐震補強工事といった施設面での減災対策や各種訓練など、これまで同社が進めてきたさまざまな取り組みも紹介している。
通勤や通学で同路線を使用している人には非常にありがたい、万が一の時のための「お守り」代わりのようなハンドブックとして役立つに違いない。公共性などを鑑み、できればその内容をPDFファイルなどによる(配布終了後でかまわないので)一般公開も検討を願いたいところだ。
■関連記事:
【都内施設利用者・居住者向け「災害時帰宅支援ポケットMAP」ファミリーマートから発売】

スポンサードリンク
関連記事