横浜の「原鉄道模型博物館」、2か月足らずで来館者数10万人達成

2012/09/05 06:40

このエントリーをはてなブックマークに追加
原鉄道模型博物館三井不動産は2012年9月4日、横浜三井ビルディングに同年7月10日開館した【原鉄道模型博物館】の入館者数が、開館から2か月足らずの55日目・9月2日で10万人を達成したと発表した。10万人目の入館者となった東京都江東区在住の平山勇成氏には、館長の原信太郎氏より記念品の花束、Nゲージ東海道線スターターセット、Nゲージ東海道線車輌、Nゲージ線路セットおよびDVD「シャングリ・ラの夢」が贈呈された(【発表リリース】)。



↑ 原鉄道模型博物館の紹介映像。
↑ 原鉄道模型博物館の紹介映像。【直接リンクはこちら】

↑ 10万人達成で記念撮影
↑ 10万人達成で記念撮影

「原鉄道模型博物館」は世界的に著名な鉄道模型製作・収集家の原信太郎氏(93)のコレクションから選りすぐりの鉄道模型約1000輌を展示・走行させている博物館。延床面積1700平方メートル、展示面積は1200平方メートル、総収蔵車両台数は約2500台。

今博物館の目玉は、一般公開されている一番ゲージの室内ジオラマとしては世界最大級の「いちばんテツモパーク」で、架線からパンタグラフで電気をとった鉄道模型が、鉄のレールの上を鉄の車輪で本物さながらの姿と音で走行するというもの。開館から約2か月が経過しているが、親子連れやシニア世代など幅広いお客が来場し、至福の時を過ごしている。

リリースの中で同博物館では、今後さらに新しい企画や原館長の秘蔵品を次々と披露目する予定と言及している。どのような企画・展示品が展開されていくのか、興味深いところではある。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー