管理栄養士考案の健康志向なお弁当「鶏唐揚と野菜の辛味たれ弁当」、ローソンから発売
2013/02/10 15:00



↑ 鶏唐揚と野菜の辛味たれ弁当
今回発売されるお弁当は、「カロリーや塩分を気にされている利用客が選びやすい商品」をコンセプトに、管理栄養士の資格を持つマーチャンダイザー(商品統括担当者)が専門知識を活かし、食べ応えがありながら野菜がしっかり取れ、低カロリーな“健康志向”のお弁当として「600Kcal以下を目安に」開発した。
ご飯の容量は180グラム。その約2割に「マンナンヒカリ」(大塚食品による、こんにゃく精粉などを使った米粒状の食品)を使用することで、カロリーを抑えている。メインのおかずとしてはしょう油、清酒、生姜、にんにく、丸鶏がらスープで味付けした鶏唐揚げと、根菜類を中心とした野菜(人参、じゃがいも、れんこん、筍、かぼちゃ、たまねぎ、キクラゲ)を、豆板醤(とうばんじゃん)を加えたピリ辛のチリソースで和えている。
このおかずは野菜を大きめにカットしているので、かむ回数が増え、満足感を得られやすくなる。また根菜類に多く含まれる食物繊維には、腸内環境を整え、糖質や脂肪の吸収を抑える働きが期待できる。さらに豆板醤に含まれるカプサイシンは、代謝機能を高めるといわれている。
写真を見る限りでは比較的シンプルな構成だが、メインのおかずが多種多様な素材から作られており、歯ごたえや味わいの点で色々と楽しめそう。実際に「食べ応え」がどれだけのものか、「マンナンヒカリ」を含んだご飯の食感はいかなるものか、色々と興味をそそられるお弁当ではある。

スポンサードリンク
関連記事