チロルチョコから「いきなり団子」今年も登場、芋けんぴもあるよ
2013/09/03 09:45



↑ いきなり団子
「いきなり団子」は熊本県名物の「いきなり団子」を同社の定番アイテム「チロルチョコ」で再現したもの。「いきなり団子」とは輪切りにした生のサツマイモを、小麦を練り伸ばした生地(この部分が団子)で包みこみ、蒸して食べる和菓子。名前の「いきなり」という部分の由来は諸説あるが、「時間もかからずすぐに作れる」「生の芋を元に調理する」「簡単に」などが有力。
今回は昨年同様パッケージデザインに熊本県のキャラクター「くまモン」を使用。くまモンなどの配置は変わらないが、商品名の吹き出し部分を単なる強調的なものとしてでは無く、火山の噴火部分になぞらえるデザインを採用し、よりインパクトの強いものとしている。同梱されているチロルチョコは、これも去年同様紫いもを用いたものとさつまいもを用いたものの2種類。双方とも熊本県産のもので、独特の風味が味わいを特徴付ける。

↑ チロルチョコ<芋けんぴ>
一方「芋けんぴ」は、優しい甘みの安納芋風味チョコに、カリカリのカラメルチップとサクサクのクッキークランチを入れたチロルチョコ。甘み深い安納芋をチョコで再現し、カラメルとクッキークランチにより「けんぴ」のカリカリ感を覚えさせる。
双方とも店舗によっては現時点ですでに発売中。特に「いきなり団子」はくまモンのキャラクター性と味への興味関心の深さから、多くの人が注目し、手に取り味わいを堪能することとなった。今年もまた、スーパーやコンビニなどの棚を賑わし、その旨味で購入者を満足させることだろう。

スポンサードリンク
関連記事