ミルクとサイダーの調和とな? 「三ツ矢ミルクサイダー」11月5日発売

2013/10/09 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加
三ツ矢ミルクサイダーアサヒ飲料は2013年10月4日、同社の定番サイダー「三ツ矢サイダー」の派生商品として一部愛飲者のオリジナルな飲み方を参考にした「三ツ矢ミルクサイダー」を同年11月5日から全国で発売すると発表した。500ミリリットルペットボトル入りと1.5リットルペットボトル入りの2タイプでの発売。価格はそれぞれ140円・320円(税別)(【発表リリース:ミルクの『三ツ矢サイダー』割り『三ツ矢ミルクサイダー』11月5日(火)新発売】)。


↑ 三ツ矢ミルクサイダー
↑ 三ツ矢ミルクサイダー

今回発売される「三ツ矢ミルクサイダー」は、「三ツ矢サイダー」愛飲者の一部で好評の飲み方の一つ「ミルクの『三ツ矢サイダー』割り」を商品化したもの。ミルクの味わいを活かした、「三ツ矢サイダー」ならではの乳性炭酸飲料として仕上がっている。

ミルクの部分には厳選した北海道産の練乳を使用。バニラの味覚を加えることでミルクの風味を高めている。これによりミルクの深みを持った味に良く似合う「三ツ矢サイダー」のさわやかな味、そして炭酸感がさっぱりとしたのど越しを実現している。また保存料は不使用。

商品名にはダイレクトに特徴が分かるよう、「三ツ矢サイダー」の中央部分に「ミルク」のキーワードを盛り込んでいる。そしてパッケージデザインにもミルクを用いていることが一目で認識できるように白を基調とし、ブランドの象徴でもある「矢羽根とブランドロゴ」を緑色のまま配置。シンプルで印象的、しかもさわやかさを覚えさせる色合いの組み合わせに仕上がっている。

”お客様の間で人気の飲み方「ミルクの『三ツ矢サイダー』割り」”という表記がリリースにあるが個人的(不破)には初耳だったので少しばかり調べてみると、確かに多数の人が挑戦しており、しかも好評を博しているようだ。多くにおいて「意外な、けれども美味しい組み合わせ」との評価を得ており、作り方も複数がレシピ化されていたり、動画で紹介もなされている。

「わざわざお客側に混ぜてもらう位なら弊社が初めから」という今回の商品化への発想は興味深い。果たして「ちまたで話題のレシピ」で創られた、本家大本の「ミルクの『三ツ矢サイダー』割り」はどのような味わいなのか、気になるところだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー