ミスド史上初! レンジで温め、もちっととろーりなポン・デ・リング「熱とろポン・デ・リング」1日8日から発売
2014/01/07 20:25


↑ 熱とろポン・デ・リング発売と同時に展開されるテレビCM(公式)。【直接リンクはこちら:TVCM 熱とろポン・デ・リング「シズルストレート」篇】)

↑ 左からハニー・キャラメルハニー・きなこ・キャラメルマキアート
今回発売される「熱とろポン・デ・リング」はミスタードーナツでは初となる「温めて食べるドーナツ」。従来のミスタードーナツではチョコレートやグレーズ(はちみつ風味の糖蜜)が固まった状態で提供され、どこでも手軽に食せる商品として販売されている。今回は「新たな美味しさ」を求め、これまでの商品コンセプトとは異なる、「温めて食するドーナツ」の開発・提供と相成った。
この「熱とろポン・デ・リング」は電子レンジ(500w)で約13秒間加熱することで、とろけるように柔らかく「もちっ」とした食感の生地と、たっぷりと染み込んだグレースを堪能することができる。説明にいわく「ポン・デ・リング史上最高のやわらか食感と、濃厚な美味しさ」が楽しめるとのこと。なお今件商品は温めた商品を簡単に食せる専用のスリーブ(容器)に載せて販売される。
味わいは4種類。「ハニー」は加熱することでとろけるように柔らかく、もちもちとした食感に変化する生地を、通常のポン・デ・リングと同じグレーズでコーティングしている(以下のドーナツも生地はこれと共通)。「キャラメルハニー」はキャラメル風味の生地をグレーズでコーティングしており、生キャラメルのような味と食感が楽しめる。「きなこ」はグレーズでコーティングした上にきなこシュガーをまぶしている。「キャラメルマキアート」はキャラメル風味の生地に、コーヒー風味のグレーズでコーティングし、さらにホワイトチョコレートで線掛けしてキャラメルマキアート風に仕上げている。

テレビCM用の動画を見る限りでは、ポン・デ・リングのもちもち感がさらに増して、まるで柔らかいお餅のような状態になっているのが確認できる。ミスドのドーナツを自宅で食する際にトースターや電子レンジで温めた経験を持つ人は多いだろうが、初めから加熱を前提として提供されるのは、まさに発想の転換といえる。もちもち感が最強に強まった生地に、グレーズが存分に浸み込んだ状態で、ほくほくしながら口に収めていく情景を思い浮かべるだけで、口内の水分があふれんばかりになるのは当方だけだろうか。
■関連記事:
【ハローキティとコラボなドーナツや縫いぐるみが登場「ミスド ハロウィーンキャンペーン」9月25日から順次展開】
【今年も人気のスヌーピー! ミスタードーナツの2014年福袋、12月26日から発売】
【「ポン・デ・ライオン お弁当箱」2種、ミスタードーナツで2月25日から展開】
【ミスドの新しいコーヒー「ミスドオリジナル ローストコーヒー」9月13日から発売】
【ミスドのミニドーナツ「ミスドビッツ」、冬季期間限定版登場】
【ミスドでクリームな祭典「クリームフェスティバル」第一弾11月8日から5日限定で開催】

スポンサードリンク
関連記事