みそ汁を 一杯単位で 「わんショット」…家庭用みそ汁サーバー「椀ショット 極(わんしょっときわみ)」マルコメから通販限定販売

2014/01/10 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加
椀ショット 極(わんしょっときわみ)マルコメは2014年1月9日、家庭用電源につないで「液みそ」と水をセットしてボタンを押せばみそ汁を注出できる、オリジナル家庭用みそ汁サーバー「椀ショット 極(わんしょっと きわみ)」を、同年1月27日から通信販売限定で発売すると発表した。価格は9800円(税込・送料込)。消費電力850W。サイズは130×330×270ミリ。重量2.8キロ。AC100V 50/60HZ。本体以外にボトルアタッチメント、保存用ボトル アタッチメントキャップ・目皿・滴受け・説明書・簡易マニュアル付き。液みそや具材は別売り(【発表リリース:オリジナル家庭用みそ汁サーバー「椀ショット 極(わんしょっと きわみ)」を開発】)。


↑ 家庭用みそ汁サーバー「椀ショット 極」と使用イメージ
↑ 家庭用みそ汁サーバー「椀ショット 極」と使用イメージ

マルコメでは2009年3月にボトルタイプの液状みそ「液みそ」シリーズの発売を開始したが、2013年10月には累計販売本数1500万本を超え、現在もセールスを伸ばしている。また2013年3月には形態・容量をリニューアルし、ユニバーサルデザインを導入、より便利で使いやすい形での提供を開始した。今回はさらに液みそを「もっと便利に、楽しく」使ってもらうことで、顧客満足度のかさ上げを果たし、需要そのものの拡大を図るためのツールとして、家庭用みそ汁サーバーの開発に至ることとなった。

また同社ではすでに料理店やオフィスなどに「みそ汁マシン」(業務用みそ汁サーバー)や、「椀ショット」(オフィス向け)、「椀ショット 匠」(飲食店向け)の導入や開発を行い、環境づくりを実践している。それらのマシンに対し、世帯人数の減少や一人身世帯の増加を受け、「一杯のみそ汁だけで十分」という需要も増えていることから、「いつでも」「欲しい分だけ」「美味しい味」のみそ汁の提供を実現するのも、今商品の開発目的の一つである。

↑ 「椀ショット 極」各パーツ
↑ 「椀ショット 極」各パーツ

「椀ショット 極」は、お椀やカップに具材を入れ、ボタンを一回押すだけで、一杯から作りたてのみそ汁(約150ミリリットル)を調理できるみそ汁マシーン。みそ汁の注出時間は約1分。好みのみそ汁量、濃さにするための、湯量やみそ量の調整機能あり。またみそ汁用の湯温は、みそ汁本来の風味と香りが引き出される適温の約75度で提供される。

同マシンの対応液みそは、市販商品としては「液みそ 料亭の味」「液みそ 料亭の味 減塩」「液みそ 絶品の味」「液みそ 赤だし」「液みそ 貝だし」各430グラムタイプ。また通販専用として「椀ショット ボトル オリジナル」「椀ショット ボトル オルニチン」「手早くおいしい 熟成味噌」も展開される。

一人身世帯の増加やいわゆる「孤食」「個食」の増加に伴い、一人分のみそ汁を作るのは面倒だとする状況は確かにありうる。インスタント系ではやや味気なさを覚えることもあるだろう。通常の食事用はもちろんだが、夜食などにもコーヒーサーバーのような感覚で、気軽に活用できそうだ。一人暮らしのための調度品として、案外重宝されるかもしれない。


■関連記事:
【卵・みそ汁・ご飯……朝食に出てきたら嬉しいものたち】
【マルコメ、「液みそ」シリーズに「絶品の味」を追加】
【みそ市場革命ぼっ発・マルコメがペットボトル入りの液状みそ「液みそ信州みそ」などを発売】
【ミリオンセラーなニュータイプの「みそ」! 「マルコメ液みそ」3か月で100万本突破】
【超売れ過ぎで一部販売休止・キッコーマンの「いつでも新鮮シリーズ」】

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー