焼きネギと生姜焼き、柚子こしょう、味噌煮込み風、そしてたこ焼き風!? ご当地カレー弁当がイオンで発売
2014/01/15 10:30



↑ キャンペーン告知用のプレート
今回の「ご当地カレー弁当」の商品化は、2013年7月から8月にかけてクックパッド内に開設された特設ページ「ご当地カレー日本一決定戦」で募集されたレシピがベース。同募集では511のレシピが集まり、その中から味や見た目、コストパフォーマンス、つくりやすさ、ご当地度を採点基準として点数化し、北海道から九州・沖縄まで7エリアの「エリア代表レシピ」計7品目が選ばれ、商品化されることとなった。
具体的メニューは北海道代表が「コーンご飯でミルク海鮮カレー」、東北代表が「焼林檎カレー」、関東・甲信越代表が「焼きネギと生姜焼きカレー」、中部代表が「名古屋名物味噌煮込み風カレー」、近畿代表が「たこ焼き風カレーライスボール」、中四国代表が「桃と葡萄のフルーツカレー」、九州・沖縄代表が「柚子胡椒焼うどんカレー」。価格は398円から498円(税込)。


↑ 上段左から「コーンご飯でミルク海鮮カレー」「焼林檎カレー」「焼きネギと生姜焼きカレー」「名古屋名物味噌煮込み風カレー」。下段左から「たこ焼き風カレーライスボール」「桃と葡萄のフルーツカレー」「柚子胡椒焼うどんカレー」
今商品の展開に合わせ、1月19日にはイオン幕張新都心店で、商品化されたメニュー7品目から人気ナンバーワンを決定する「ご当地カレーNo.1決定戦」が開催される。これは利用客に各メニューを試食してもらい、一番おいしいメニューに投票してもらうことで、人気度を推し量り、得票数1位のメニューの表彰式が行われるというもの。また当日は女優の武井咲嬢が招かれており、カレーにまつわるトークショーも実施される。
【クックパッド側に用意されている専用ページ】では、他のクックパッドのメニュー同様各部門のカレー作品のレシピが、行程まで含めて詳しく記載されている。イオンで発売されるカレーを実食して気に入ったものを自らのカレーレシピに加えるのも良し、さらに自分なりのアレンジを加えるのも良し、地域別のカレー文化を楽しむのも良し。カレーの底力と奥深さを改めて知ることが出来るに違いない。
■関連記事:
【新潟県ご当地キャラ「レルヒさん」のカレーコロッケバーガーなど、ローソンで関東甲信越限定にて発売】
【シチューのようで食べるとピリ辛、ホワイトカレーが北海道で人気】
【ローソン、東北ご当地メニュー14品を展開・「夢を応援基金」への寄付も実施】
【カレーのお肉は「西牛東豚」】
【カレーは和食か否か、焼きそば、ラーメン、ナポリタンは?…「和食」判定を下した人はどれぐらい?】

スポンサードリンク
関連記事