微細藻類ミドリムシとクロレラ、ハラール認証取得
2014/02/04 13:10


↑ ユーグレナ(ミドリムシ)を解説するユーグレナ社の公式映像。【直接リンクはこちら:ユーグレナとは?】
「ハラール認証」とはイスラム教圏における食品展開には欠かせない認証の仕組み。イスラム教では豚やアルコールを食用にすることを禁じており、これを厳密に守るため、「イスラム教の定める適正な方法で処理された食品である」ことを証明した食品に対し、外装に認証マークを表示している。今回取得されたハラール認証とは、この認証を意味している。なお「ハラール」とはイスラム教において行動を律する概念とのこと。
今回「ミドリムシ(ユーグレナ)」と「クロレラ」がハラール認証を取得したことで、これまで北米やヨーロッパを中心に食材として輸出されていた八重山殖産クロレラが他の地域でも大いに展開される可能が生まれたことになる。またユーグレナ社側でもアジアを中心とした海外におけるミドリムシ食品の市場規模拡大を経営目標として掲げていることから、今後は両社が合わせてイスラム圏でのミドリムシやクロレラをより身近な食材とすべく、現地の文化などを調査し、普及を推進するとしている。まず今年春からバングラデシュ共和国で、ミドリムシを使った食品の展開を開始する予定とのこと。
今回の「ハラール認証」に伴い、ミドリムシやクロレラの市場がさらに拡大され、認知度もその分、大いに高まることになる。さまざまな可能性を秘めている微細藻類の市場規模が拡大すれば、一層の研究開発も推し進められる土壌が創られる。日本国内における商品展開も、今まで以上の動きが期待できよう。
■関連記事:
【栄養素豊富なミドリムシをクッキーに・東大内で「ユーグレナ・クッキー」発売】
【大好評で一時販売終了していた!? 栄養豊富なミドリムシ入りヨーグルト「ユーグレナ&ヨーグルト」12月3日から再販決定】
【石垣産ミドリムシこと「ユーグレナ」入りハンバーグ、デニーズに登場】
【ユーグレナカンパン 試食】

スポンサードリンク
関連記事