世界初・スーパーマリオのフルアクションフィギュア生誕、バンダイから5月発売
2014/02/06 13:05



↑ S.H.Figuarts マリオとあそべる!プレイセットの組合せ
「スーパーマリオブラザーズ」は1985年にファミリーコンピュータ(任天堂の据置型家庭用ゲーム機)向けに発売されて以来、全世界で4000万本以上を売り上げ、国内外で多くのファンを持つタイトル。多種多様な派生作品が発売され、壮大な世界観が構築され、任天堂の立役者的な存在として今なお数多くのシリーズ作品が生み出されている。任天堂のシンボル的アイコンとして、同社のウェブサイトでも随所に主人公のマリオの姿が用いられているのは有名な話。
また「S.H.Figuarts」とはバンダイのコレクターズ事業部が展開するブランド「TAMASHII NATIONS」が展開しているアクションフィギュアシリーズ。「人型可動によるキャラクター表現の追求」をテーマにバンダイの可動フィギュア技術を凝縮した造形で、「S.H.」とはSimple Style(静…シンプルな造形)とHeroic action(動…大胆な挙動)をコンセプトとした約14センチの可動モデルとして形作られている。これまで数多くのアニメやアクションものの人物が、躍動感あふれる姿かたちに可動出来るモデルとして登場している。

↑ S.H.Figuarts マリオシリーズに入っているもの一覧
今回登場する「S.H.Figuarts マリオシリーズ」は、ゲーム中のジャンプやダッシュなどのポーズだけでなく、自由に好きなポーズをとらせて遊べるマリオのフルアクションフィギュアとしては世界初のものとなる。「S.H.Figuarts マリオ」は全高約100ミリ、マリオ本体の他に、スーパーキノコ、ハテナブロック、コイン、コイン用の支柱が付いてくる。


↑ 「プレイセットA」(上)と「プレイセットB」(下)

マリオの活き活きとしたアクションの数々を、リアルに再現できるだけでも夢のような話。さらに情景を演出する数々のアイテム群もポイントが高い。いくつかを組み合わせてゲームの世界のジオラマを創りあげても良いし、他のゲームや非ゲームのフィギュアとの掛け合わせも楽しめそう。「プレイセット」のアイテムも汎用性が高そうだ。色々な想像力をかきたてる品々に違いない。
■関連記事:
【マリオとハテナブロック(ハッピーセット)調達】
【スーパーマリオ3Dランド オリジナルマスコット】
【楽天市場で等身大マリオ発売中、身長155センチメートル】
【テレビゲームが好き過ぎて紙で色々作ってしまった人たち】
【三菱鉛筆(7976)、替芯購入者に『ニュースーマリ』のキャラクタフィギュアをプレゼント】
(C)Nintendo

スポンサードリンク
関連記事