親子で人気「ウルトラマン」「たまごっち!」のハッピーセット、11月1日から展開
2013/10/25 13:30



↑ ハッピーセット(イメージ)と、ウルトラマン・たまごっちのおもちゃ例
「ハッピーセット」は海外で「ハッピーミール」と命名されている、マクドナルドのセットメニュー。ハンバーガーやチキンマックナゲットのメインメニューにサイドメニュー、そしてドリンクの飲食品の組み合わせに、マクドナルドのオリジナルのおもちゃがセットになった子供向け商品。年間販売個数は1億個を超え、同社の定番・看板セットの一つとなっている。またおもちゃはその時々における話題の映画・アニメ・ゲームなどをテーマとする場合が多く、時節感にあふれたラインアップを楽しむことができる。
今回テーマとなるのは、1966年の放送開始からいまだに多くの人に愛され続けている特撮ヒーロー。今年テレビ放送が開始された「ウルトラマンギンガ」は実に第38番目のヒーローとなる。今回ハッピーセットでは初登場とのことで、ウルトラマンとウルトラマンギンガなどをモデルとしたおもちゃが提供される。
また「たまごっち!」からは人気キャラクターをデザインに用いたおしゃれアイテムが登場。女の子向けとして、おしゃれ心や想像力をかきたてる。

↑ ウルトラマン(上2つ「ウルトラマン」「バルタン星人」は11月1日から、下2つ「ウルトラマンギンガ」「ゴモラ」は11月8日から販売)

↑ たまごっち!(上2つ「カラフルブレスレット」「キラキラリボン」は11月1日から、下2つ「リバーシブルチョーカー」「おでかけワッペンバッグ」は11月8日から販売)
またハッピーセット恒例の週末特別プレゼントとしては、11月2日・3日・4日限定で「ウルトライブDVD」「ファッションコーデブック」、11月9日・10日は「大怪獣ラッシュオリジナルカード」「ファッションコーデシール」が、それぞれ「ウルトラマン」「たまごっち!」1セット購入につきプレゼントされる。

↑ 11月2日・3日・4日限定プレゼント

↑ 11月9日・10日限定プレゼント
いずれも先着順で店舗在庫が無くなり次第終了。また24時間営業店舗では土曜日午前5時からの配布となる。
今回登場するおもちゃはいずれも購入時に(在庫があれば)選択できるタイプのもので、欲しいタイプのものを全種類揃えるのは比較的容易(ただし11月9日・10日の「大怪獣ラッシュオリジナルカード」は袋を開けてみるまで中身が分からないタイプ)。
女の子向けの「たまごっち!」は姉妹家族ならばそれぞれ欲しがるアイテムに見えるし、「ウルトラマン」は世代を超えた需要が生じるオーラに満ちあふれている。また週末限定のプレゼントも魅力的で、特に「大怪獣ラッシュオリジナルカード」はマクドナルドオリジナル仕様のカードなだけに、アーケードゲーム「大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア」をプレーしている子供から、大いにせがまれるに違いない。
「ウルトラマン」 (c)円谷プロ (c)BANDAI
「たまごっち!」 (c)BANDAI・WiZ/TV TOKYO・2013Team たまごっちTV

スポンサードリンク
関連記事