ミスドから ドーナツバーガー 新登場・発表会は 4月15日

2009/04/13 07:20

このエントリーをはてなブックマークに追加
MOSDOイメージドーナツチェーン店「ミスタードーナツ」を展開する[ダスキン(4665)]は2009年4月12日までに、「ミスタードーナツ」の公式サイト上で「ドーナツバーガー」を展開することを明らかにした。トップページ上部のお知らせウィンドウで告知があり、それをクリックすると【MOSDO】の公式サイトにジャンプする仕組みとなっている。



公式サイトには大きく「ドーナツバーガー」の文字が。このあとMOSDOのロゴが描かれた画面上を、辻希美嬢がうろつき回るデモ画面に変わる
公式サイトには大きく「ドーナツバーガー」の文字が。このあとMOSDOのロゴが描かれた画面上を、辻希美嬢がうろつき回るデモ画面に変わる

ミスタードーナツ(ダスキン)と「モスバーガー」などを展開する【モスフードサービス(8153)】が提携を結んだことはすでに【ミスタードーナツ+モスバーガー=モスド・共同開発商品第一弾展開開始】などでお伝えしたとおり。両社による共同開発プロジェクトは「MOSDO」と命名され、その第一弾商品として去年夏には「ホットチキンパイ」「ホットチキンバーガー」が発売された。「共同開発」とはいえ、両社それぞれの守備領域がメインとなっており、「モスとミスドの提携商品です」とあらためて告知しないと分からないレベルでのコラボレーションでしかなかった。

MOSDOの公式サイトでうろつきまわる辻希美嬢イメージ今回は発表イベントが4月15日に開催されるということで、正式発表以前から色々と「仕掛け」を施しており、両社の気合の入れ方が本気であることがうかがえる。ミスタードーナツ公式サイトでは辻希美嬢と矢口真里嬢の両者に試食会への招待状を送ったことが記されており、MOSDO公式サイトにも辻希美嬢がうろつきまわって「モスドから招待状が届いた!」と叫んでいる(彼女をクリックすると【彼女のブログ「のんピース」の記事】にアクセスできる)。なお【矢口真里嬢のブログ「初心者です」】にはまだ関連する記述がなく、これから招待状に関する話が展開されるものと思われる。

「ドーナツバーガー」そのものに関する具体的な情報は今のところ一切公開されていない。分かることといえば、公式ページで展開されているコピー「期間限定」「ドーナツとバーガーの本場アメリカでもなかった発想」「冗談本意では無い」「そんなバカな……なバーガー」「バケるか、コケるか、この商品」「最近、想像を裏切られていないという方に朗報」「トマト? レタス? ミスド的発想で考えると?」などを見ると、2007年に[マクドナルド(2702)]から発売されたマックグリドル(【試食レポート】)のような、「甘みのある、お菓子のようなハンバーガー」か、あるいはさらにその域を超えた、ミスタードーナツとモスバーガーのコラボ商品MOSDOのイメージそのままの「ドーナツをパンズに用いたハンバーガー」、あるいは「ドーナツのようなハンバーガーと、ハンバーガーのようなドーナツ」の可能性も見えてくる。またスタイル的には、ドーナツと形が似たベーグルを用いたベーグルサンドはすでに存在しており(モスバーガーの商品には無いだけの話)、そのような商品の可能性もある。

ともあれ、正式発表の4月15日には正解が分かるはず。どのような「想像を裏切る商品」が飛び出してくるのか、期待したいところだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー