栗色生地がステキ・栗ようかんをイメージした中華まん「栗あんまん」ミニストップから登場

2013/11/15 19:10

このエントリーをはてなブックマークに追加
栗あんまんミニストップは2013年11月15日、同社店舗で発売する中華まん第4弾として「栗あんまん」を同日から同社店舗で発売すると発表した。価格は120円(税込)。熱量204Kcal(【発表リリース:栗の味わいを中華まんにアレンジ 「栗あんまん」11/15(金)より発売開始】)。


↑ ミニストップから発売される栗あんまん
↑ ミニストップから発売される栗あんまん

コンビニ各店舗で早いところでは夏の終盤あたりから発売される中華まんだが、ミニストップでは今年は9月3日から発売を開始している。また定番アイテムとして「手包み肉まん」「チーズピザまん」「十勝こしあんまん」「北海道つぶあんまん」を用意し、さらに季節に合わせたバラエティ豊かな品揃えを逐次(一部は限定品として)展開している。これまで「ベルギーチョコまん」「ざくざくネギ塩豚まん」「ビーフシチューまん」が登場されており、今回発売開始となった「栗あんまん」は第4弾の品揃えとなる。

「栗あんまん」はその名前からも分かる通り、栗ようかんをイメージしたあんまん。栗の粒が入った栗あんを、甘さひかえめなこしあんで包み、さらに栗色の生地で包みこんでいる。生地を栗の皮をイメージした色にすることで、味覚のみならず視覚でも楽しめるようにしている。

「栗ようかんをイメージ」とあるが、中身の部分だけ見れば確かに栗ようかんの感が強いものの、茶色な生地の様相を見るにむしろ栗まんじゅうに近いように見受けられる。あえて言うならば、栗ようかんが中に入ったおまんじゅうというところか。がっつりと栗が入ったあんこたっぷりの、ほかほかな栗まんじゅうをイメージすると、何となくしっくりくるのは当方だけだろうか。

なおミニストップのブログでは試食レポート【栗をイメージして新発売!!栗あんまん】が掲載されている。「饅頭ではないですよ。中華まんです。(お間違えなく!)」とある。やはりまんじゅうに見えるのは当方だけでは無いようだ(笑)。

↑ まんじゅうみたい。だが、それがいい
↑ まんじゅうみたい。だが、それがいい

通常のあんまんとはかなり雰囲気が異なる今回の「栗あんまん」。お茶請けにはぴったりの一品かもしれない。


■関連記事:
【大きな具材がポイント・ミニストップからこく旨カレーまん登場】
【サークルKサンクスでも2013年度版の中華まんの販売を開始】
【コンビニの秋冬定番商品中華まんとおでん、ローソンでも8月13日から展開開始】
【半世紀前の肉まんがよみがえる・サークルKサンクスで「井村屋50年前の初めての肉まん」数量限定発売】

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


関連記事


▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー