2012/10/03

KDDI、高齢・難聴者にも通話可能な「補聴機能強化ケータイ」試作

補聴機能強化ケータイ【KDDI(9433)】は2012年10月2日、補聴のための機能を搭載した携帯電話「補聴機能強化ケータイ」を試作、同日から開催される【CEATEC JAPAN 2012】において、参考出展することを発表した。さまざまな仕組みを搭載し、聴力に合わせて調整できる機能を保有している(【発表リリース】)。

続きを読む "KDDI、高齢・難聴者にも通話可能な「補聴機能強化ケータイ」試作"

6時30分モバイル, PN

2012/09/28

KDDI、災害時の通信確保のため海保船舶に携帯電話基地局開設の実地試験を実施

海保船舶に携帯電話基地局開設の実地試験【KDDI(9433)】は2012年9月17日、総務省中国総合通信局が主催する「災害時における携帯電話基地局の船上開設に向けた調査検討会」参加の流れで、国内初の取り組みとして海上保安庁の船舶に携帯電話基地局(実験試験局)を開設、商用と同等の電波を用いた携帯電話システムとしての品質を検証する実地試験を実施すると発表した。災害時に陸上の被災動向に影響を受けにくい海上から、通信障害の復旧サポートを行う試み(【発表リリース】)。

続きを読む "KDDI、災害時の通信確保のため海保船舶に携帯電話基地局開設の実地試験を実施"

6時40分モバイル, PN

2012/05/26

「置くだけ充電」無接点充電パット「チャージパッド」の実証実験をファミリーマート一部店舗で開始

充電[ファミリーマート(8028)]は2012年5月25日、パナソニック協力のもとに、置くだけで携帯電話やスマートフォンなどの充電ができるワイヤレス給電の国際標準規格「Qi(チー)」に対応した、パナソニック製無接点充電パッド「チャージパッド」の設置実験を、東京都23区内におけるイートインコーナー(店内で購入商品などを食せる場所)設置店舗の一部(約35店舗)で、2012年5月末から順次開始すると発表した。1店舗あたり2台-3台の設置となる。2013年3月末までの予定(【発表リリース】)。

続きを読む "「置くだけ充電」無接点充電パット「チャージパッド」の実証実験をファミリーマート一部店舗で開始"

6時40分モバイル, PN

2012/05/22

NTTドコモ、ブログやSNS運営企業に携帯「利用者」の年齢情報を「間接的に」提供へ

年齢確認【NTTドコモ(9437)】は2012年5月21日、同年6月1日以降、利用客が新規契約などの手続きをした場合や利用客からの自己申告があった場合、その携帯電話の「主たる利用主」の氏名・生年月日の情報を新たに取得すると発表した。そして今後CGM(Consumer Generated Media、利用者が内容を創って行くメディアのこと。ブログやソーシャルメディアなど)提供会社運用の「年齢情報に対応したサービス」を利用する際に、利用客からドコモがあらかじめ取得した年齢情報を「利用客からの同意の上」、運用会社に提供する取り組みを開始する(【発表リリース】)。

続きを読む "NTTドコモ、ブログやSNS運営企業に携帯「利用者」の年齢情報を「間接的に」提供へ"

6時40分モバイル, PN

2012/04/19

KDDIがau絵文字をドコモと統一へ

絵文字【NTTドコモ(9437)】【KDDI(9433)】【イー・アクセス(9427)】、沖縄セルラー電話の携帯電話事業者4社は2012年4月18日、同年5月以降において、事業者間のメールでやりとりされる絵文字を、ドコモのiモードメール及びspメールで使用している絵文字をベースとしたデザインに統一すると発表した。今後発売される機種に搭載する絵文字で統一化が実施される。これにより今回名前の挙がった事業者間における「絵文字化け」が防がれることになる(【発表リリース(NTTドコモ)】)。

続きを読む "KDDIがau絵文字をドコモと統一へ"

6時30分モバイル, PN

2012/03/27

iPhoneを頭に据えた新ペットのおもちゃ「スマートペット」登場

スマートペットバンダイは2012年3月26日、iPhoneやiPod touchが顔になって動く次世代ペットロボット『スマートペット』(SMP-501W・SMP-502BK)を同年4月28日から発売すると発表した。価格はオープン価格。犬型のロボットで顔部分に該当端末を組み込めるもの。端末だけでも専用アプリケーションの操作ができる。動力には単三電池3本を使用。サイズは170×110×170ミリほど(【発表リリース】)。

続きを読む "iPhoneを頭に据えた新ペットのおもちゃ「スマートペット」登場"

6時45分モバイル, noindex

2011/12/22

年明け直後の「あけおめ」メールやコールは避けて・携帯各社がお願い

賀正コール電気通信事業者協会(TCA)や携帯電話事業者各社は2011年12月21日、携帯電話を使う人に向けて「年が切り替わる時間帯における『おめでとうコール・メール』をなるべく控えるように」との周知を行った。コールやメールが集中し、携帯電話がつながりにくくなる事態を避けるためのもので、「一時的に利用制限を行う場合がある」とも述べている(【TCA発表ページ】)。

続きを読む "年明け直後の「あけおめ」メールやコールは避けて・携帯各社がお願い"

6時12分モバイル, noindex

2011/12/07

「知らぬ間に 自分の位置を 大公開」スマートフォンなどのGPS連動機能に要注意…東京都消費生活総合センターが注意喚起

スマートフォン東京都消費生活総合センターなどは2011年12月2日、スマートフォンや携帯電話のデジタルカメラ機能について、GPSとの連動機能の使い方に関する注意喚起を行った。利用者が意図しないうちに位置情報をインターネット上に公開してしまうリスクがあると説明すると共に、「機能の有る無しの確認」「有れば、不要ならばGPS連動機能はオフにするように」とアドバイスしている(【発表リリース】)。

続きを読む "「知らぬ間に 自分の位置を 大公開」スマートフォンなどのGPS連動機能に要注意…東京都消費生活総合センターが注意喚起"

12時0分モバイル, noindex

2011/12/03

急増するスマートフォンのトラブル、国民生活センターが注意喚起

スマートフォンのトラブル国民生活センターは2011年12月1日、スマートフォンに関する相談件数が急増しているとして、注意喚起・情報提供を行った。スマートフォンの普及が急速に進む一方、その特性についての情報が十分に行きわたっておらず、従来の携帯電話の延長線上で使用した結果によるものが多い。同センター側では「広告イメージだけにとらわれないように」「アプリケーションはむやみにダウンロードしないこと」などのアドバイスを行っている(【発表リリース】)。

続きを読む "急増するスマートフォンのトラブル、国民生活センターが注意喚起"

19時30分モバイル, PN

2011/11/08

ドコモと学研、スマートフォンやタブレット機を使ったアプリ・教材の共同開発で合意

提携【学研ホールディングス(9470)】【NTTドコモ(9437)】は2011年11月7日、両会社が保有する教育サービスとサービス基盤のノウハウを共有することで、ICT(情報・通信に関連する技術、Information and Communication Technology)を活用した「スマートフォンやタブレット端末」向けの新しい学習スタイルを推進することを目指し、同日業務提携について合意したと発表した。アプリや学習教材の共同開発が呈されている(【発表リリース】)。

続きを読む "ドコモと学研、スマートフォンやタブレット機を使ったアプリ・教材の共同開発で合意"

4時56分モバイル, PN

2011/11/05

ドコモ、同時通訳が可能なサービス「通訳電話サービス」の実証実験開始

通訳電話サービス【NTTドコモ(9437)】は2011年11月4日、異なる言語での会話を可能にする「通訳電話サービス」について、同年11月9日から協力企業・団体を対象に試験サービスの提供を開始すると発表した。個人を対象にした試験サービスのモニタ公募も11月4日から実施する(【発表リリース】)。

続きを読む "ドコモ、同時通訳が可能なサービス「通訳電話サービス」の実証実験開始"

5時53分モバイル, PN

2011/10/05

日本ではソフトバンク以外にauからも…「iPhone 4S」10月14日から発売

iPhone 4SAppleは日本時間の2011年10月5日早朝、アメリカ(北米、以下同)で行った新製品発表会においてスマートフォンのiPhoneシリーズの最新モデルとして「iPhone 4S」を正式に発表した。色はホワイトとブラックの2色。日本では10月7日から予約受付がはじまり、日本を含めた各国で同年10月14日から同時発売される。価格はアメリカでの価格は16GB・32GB・64GBのモデルがそれぞれ199ドル・299ドル・399ドルだが、日本国内の販売価格は現時点では未定。最大の特徴は、これまでiPhoneシリーズは日本国内ではソフトバンク(モバイル)の一社からのみの販売だったのが、今モデルではソフトバンク以外にau(KDDI)からも発売される点にある(【発表リリース、英語】【日本AppleのiPhone 4S公式サイト】)。

続きを読む "日本ではソフトバンク以外にauからも…「iPhone 4S」10月14日から発売"

7時8分モバイル, noindex

2011/07/14

ドコモ、iコンシェル内で電力需給状況の配信開始

iコンシェル【NTTドコモ(9437)】は2011年7月13日、電力消費量が増える夏季期間中、利用者の節電への取組みを支援するため、電力会社の電力需給状況が厳しくなった際に、電力使用率を知らせる「電力アラーム」と、電力使用率のピーク時予報を毎朝お知らせする「電力予報」をiコンシェル(NTTドコモの【生活サポートサービス】で月210円の有料サービス)にて同年7月15日より配信を開始すると発表した。提供期間は今年の9月30日まで。配信対象エリアは電力アラーム・電力予報共に東京、東北、関西の各電力管轄内(【発表リリース】)。

続きを読む "ドコモ、iコンシェル内で電力需給状況の配信開始"

12時0分モバイル, PN

2011/05/13

au、分かりやすいメニュー表示をするAndroidスマートフォン用ホームアプリ「かんたんメニュー」を無料配布

「かんたんメニュー」【KDDI(9433)】と沖縄セルラーは2011年5月12日、同社のAndroid搭載スマートフォン向けにホームアプリ(ホーム画面のカスタマイズができるアプリケーション)「かんたんメニュー」を同年6月1日から提供すると発表した。料金は無料(パケット通信料は必要)。メニュー上のアイコンを大きく、分かりやすいものとしたもの。スマートフォンをはじめて使う人や、シニア層向けのものと説明している(【発表リリース】)。

続きを読む "au、分かりやすいメニュー表示をするAndroidスマートフォン用ホームアプリ「かんたんメニュー」を無料配布"

6時42分モバイル, PN

2011/03/28

iLab Factory、被災地避難所に直接モバイル充電機器を提供へ

iLab FactoryiPhoneやiPadなどの修理サービスやアクセサリ販売を行う【iLab Factory】は2011年3月27日、同年3月28日から東日本大地震(東北地方太平洋沖地震)の支援の一環として、携帯電話やスマートフォンの充電器・バッテリーを被災地に直接届けると発表した。同社【ツイッターのアカウント】上では「石巻、気仙沼方面へ手動式携帯充電器1000個、バッテリーやソーラー発電などを持参し、避難所などへ提供する」と言及している(【発表ページ】)。

続きを読む "iLab Factory、被災地避難所に直接モバイル充電機器を提供へ"

6時14分モバイル, noindex

2011/02/22

NTTドコモ、「災害用伝言板」をスマートフォンへも対応

災害用伝言板【NTTドコモ(9437)】は2011年2月21日、spモード向けに「災害用伝言板」を開発、同年3月下旬からサービスの提供を開始すると発表した。spモードを契約している人はドコモスマートフォンから安否情報のメッセージ登録が可能となる。また、これまで同サービスの名称を「iモード災害用伝言板」としていたのに対し、「災害用伝言板」に改めることも明らかにしている(【発表リリース】)。

続きを読む "NTTドコモ、「災害用伝言板」をスマートフォンへも対応"

6時22分モバイル, PN

2011/02/15

モバゲータウン、名称を「Mobage(モバゲー)」へ変更・ロゴも刷新

「Mobage(モバゲー)」【ディー・エヌ・エー(DeNA)(2432)】は2011年2月14日、同年3月28日から同社のサービス「モバゲータウン」について、名称を「Mobage(モバゲー)」に変更、サービスロゴを世界共通のものとして一新すると発表した。またこれにあわせ、【ヤフーとDeNAがソーシャルゲームで提携--「Yahoo!モバゲー」提供へ】でも紹介した、ヤフー上に展開しているパソコン向けソーシャルゲームプラットフォーム【Yahoo!モバゲー】のサービスロゴや名称表記も変更する(【発表リリース】【Yahoo!モバゲーに関するリリース】)。

続きを読む "モバゲータウン、名称を「Mobage(モバゲー)」へ変更・ロゴも刷新"

6時58分モバイル, PN

2010/11/13

iPadで自然に動く涼宮ハルヒ、角川電子書籍の案内役として登場

涼宮ハルヒのBOOK☆WALKERナビモーションポートレートと角川書店は2010年11月12日、アニメロイドシリーズの第1弾として、iPad向けアプリ「アニメロイド『涼宮ハルヒのBOOK☆WALKERナビ』」をApp Store上で無料配信すると発表した。配信開始は「近日中に」とのこと。角川書店の電子書籍の根幹部分「BOOK☆WALKER」と連動して、『涼宮ハルヒの憂鬱』シリーズの主人公・涼宮ハルヒが「BOOK☆WALKER」内の書籍を案内・紹介していく内容となっている(【発表リリース】)。

続きを読む "iPadで自然に動く涼宮ハルヒ、角川電子書籍の案内役として登場"

6時29分モバイル, PN

2010/10/13

DeNAが米iPhoneソーシャルゲーム大手ngmocoを完全子会社化

DeNAとngmoco「モバゲータウン」などを運営する【ディー・エヌ・エー(DeNA)(2432)】は2010年10月12日、アメリカのiPhone/iPadソーシャルゲーム開発会社ngmocoを100%子会社化すると発表した。世界に向けた展開とスマートフォン上での足固めをさらにしっかりとするための動きで、買収総額は業績連動型対価も含めて最大4.03億ドルとなる。ディー・エヌ・エー側はこれを現金以外に自社の普通株式・新株予約権で支払うとしている(【発表リリース】)。

続きを読む "DeNAが米iPhoneソーシャルゲーム大手ngmocoを完全子会社化"

6時35分モバイル, noindex

2010/09/20

auのシャープ製「IS01」にメールアプリ上の不具合、販売見合わせへ

モバイルイメージカット【KDDI(9433)】は2010年9月17日、同社が同年6月30日から発売しているスマートブック(いわゆるスマートフォン)のうち【シャープ(6753)】製造による「IS01」において、メール(@ezweb.ne.jp/Cメール/PCメール限定)送信時、電話帳に登録されている名前や着信したメールアドレスを引用してメールを送る際に、名前に「半角文字のカンマ(,)」が含まれていた場合、メールが正しく送られない場合がある不具合が確認されたと発表した。現在「IS01」利用者には「IS NET」のEメール(@ezweb.ne.jp)送受信を停止し、「IS01」本体の発売も9月17日から停止している。販売再開については現在のところ未定(【発表リリース】)。

続きを読む "auのシャープ製「IS01」にメールアプリ上の不具合、販売見合わせへ"

6時47分モバイル, PN



(C)2005-2020 ガベージニュース/JGNN