2014/08/05
これにラッピングとは、なるほどね・JR東日本駅構内で初の涼風機ラッピング広告展開開始

ジェイアール東日本企画は2014年8月1日、同日から8月28日までの期間限定で、JR東日本・山手線の駅構内に配置されている涼風機にラッピングを施した広告「涼風機ラッピング広告」の展開を実施したと発表した。JR品川駅中央改札内など全部で5駅分6台。対象となる広告はポッカサッポロフード&ビバレッジの「GREEN SHOWER(グリーンシャワー)」(
【発表リリース:JR東日本駅構内にて初の涼風機ラッピング広告を展開】)。
続きを読む "これにラッピングとは、なるほどね・JR東日本駅構内で初の涼風機ラッピング広告展開開始"
7時30分
│鉄道・交通, 広告手法
2014/05/21
電通×NEC×東京都交通局で都営線六本木駅にデジタルサイネージを設置

電通は2014年5月21日、日本電気(NEC)、東京都交通局と共に、駅ホーム上のデジタルサイネージによる広告事業を同年5月26日から開始すると発表した。まずは実証実験も兼ねて東京都都営大江戸線・六本木駅に大型デジタルサイネージを設置し、広告を展開することになる。そしてその結果を受け、今後の事業展開について検討していくとしている(
【発表リリース:電通とNEC、東京都交通局が協業し、駅ホーム上でデジタルサイネージによる広告事業を開始】)。
続きを読む "電通×NEC×東京都交通局で都営線六本木駅にデジタルサイネージを設置"
12時40分
│広告手法
2014/05/09
最終点灯日は8月17日…大阪道頓堀のグリコ看板、リニューアルのための消灯スケジュール確定

江崎グリコは2014年5月8日、大阪道頓堀にあるグリコ看板について、リニューアル工事のために行う現在の看板の消灯スケジュールを確定、最終点灯日を同年8月17日に決定したことを発表した。また最終点灯日から100日前となる5月10日以降、カウントダウンを各種ソーシャルメディア経由で行うなど、複数の企画展開を実施する(
【発表リリース:グリコ看板 5代目の最終点灯日は 2014年8月17日(日)“ さよなら 5代目 ”企画として100日前から看板をバックにカウントダウン】)。
続きを読む "最終点灯日は8月17日…大阪道頓堀のグリコ看板、リニューアルのための消灯スケジュール確定"
7時30分
│広告手法, エンタメ・面白
2014/04/04
大阪道頓堀名物「グリコ看板」リニューアルへ・今年秋完成予定

江崎グリコは2014年4月3日、同社が大阪道頓堀に設置している「グリコ看板」について、老朽化に伴いリニューアルを行うと発表した。工事開始は同年8月中旬頃開始、完成は同年秋ごろとなる予定。今回のリニューアルで同看板は6代目を迎えることとなる(
【発表リリース:大阪道頓堀のグリコ看板をリニューアル 現在の 5代目から 6代目へ 2014年秋完成予定】)。
続きを読む "大阪道頓堀名物「グリコ看板」リニューアルへ・今年秋完成予定"
12時20分
│広告手法, エンタメ・面白
2014/04/03
テレビCMも字幕の世界・味の素が食品業界では初の字幕テレビCM放送開始

味の素は2014年4月2日、食品業界では初めてとなる、自社のみの提供番組枠で放送するすべてのテレビCMにおいて、字幕対応による放送を同年4月5日から開始すると発表した。対象番組はテレビ朝日系列・毎週土曜日18時半から18時56分放送の「世界にひとつ ミラクルレシピ」(
【発表リリース:味の素(株)、食品業界で初めて字幕TVCM放映開始 2014年4月5日(土)より当社1社提供番組枠にてスタート】)。
続きを読む "テレビCMも字幕の世界・味の素が食品業界では初の字幕テレビCM放送開始"
8時0分
│メディア, 広告手法
2014/03/11
過去最大・山手線の車体広告が38編成同時展開

ジェイアール東日本企画は2014年3月10日、JR山手線において同年3月10日から12日の期間中、車体広告を展開する編成が全52編成中38編成となり、山手線の車体広告では過去最高の同時展開編成数となると発表した。広告主は楽天カード、インテリジェンス、キリンビバレッジ、日本サッカー協会、アサヒフードアンドヘルスケア、森永製菓。協同しての同一テーマによる広告展開では無く、出稿が重なったことによる盛況ぶりとしての結果による(
【発表リリース:JR山手線 車体広告で過去最大となる38編成同時展開!】)。
続きを読む "過去最大・山手線の車体広告が38編成同時展開"
8時0分
│鉄道・交通, 広告手法
2014/01/29
「ドラえもんのひみつ道具を創ろう」中堅・中小企業の連携を富士ゼロックスが支援

富士ゼロックスは2014年1月29日、中堅・中小企業の持つ技術やノウハウを組み合わせ、漫画「ドラえもん」に登場する「ひみつ道具」作りに挑戦する「
四次元ポケットPROJECT」の広告展開をはじめたとし、その第一弾として「セルフ将棋」制作を同社のITソリューションで支援したことを発表した(
【発表リリース:ドラえもんの「ひみつ道具」づくりに挑戦する「四次元ポケットPROJECT」広告展開スタート】)。
続きを読む "「ドラえもんのひみつ道具を創ろう」中堅・中小企業の連携を富士ゼロックスが支援"
12時25分
│広告手法, 科学・技術
2014/01/24
バス車内・バス停のデジタルサイネージ、茨城県つくば市で実証実験実施

マイクロアドは2014年1月23日、デジタルサイネージ技術を用いた地域活性化のための広告ソリューションサービスの開発を行い、同年1月22日に関東鉄道のバス路線を利用し、茨城県つくば市において実証実験を行ったと発表した。場所や時間に合わせて広告内容を切り替えるシステムを導入し、バス車内とバス停にデジタルサイネージ広告の配信展開が行われた(
【発表リリース:マイクロアド、バス車内およびバス停へのデジタルサイネージ広告の配信実験を実施】)。
続きを読む "バス車内・バス停のデジタルサイネージ、茨城県つくば市で実証実験実施"
9時30分
│広告手法, 鉄道・交通
2014/01/12
トレインチャンネルで乾燥度合を知らせる「空気カラカラ指数」と「GREEN DA・KA・RA」のCMを連動放映へ

JR東日本の広告関連子会社であるジェイアール東日本企画は2014年1月10日、同年1月13日からトレインチャンネルで空気の乾燥状態を表す「空気カラカラ指数」情報を放映すると発表した。広告主はサントリー食品インターナショナルで、広告内容は「GREEN DA・KA・RA」の商品告知。同年1月26日まで、山手線、中央線快速、京浜東北・根岸線、京王線、埼京線の一部編成上で展開される(
【発表リリース:トレインチャンネルで空気カラカラ指数情報を放映】)。
続きを読む "トレインチャンネルで乾燥度合を知らせる「空気カラカラ指数」と「GREEN DA・KA・RA」のCMを連動放映へ"
9時0分
│鉄道・交通, 広告手法
2013/10/19
第3弾は「NAVITIME」・みどりの山手線ラッピングトレイン三度車体広告化

JR東日本(9020)の企画会社、ジェイアール東日本企画は2013年10月18日、同日から「みどりの山手線ラッピングトレイン」に対する車体広告の第3弾として「NAVITIME」サービス告知を行うと発表した。広告主は株式会社ナビタイムジャパン。同時に車内広告は貸切となり、「NAVITIME」のさまざまな機能を紹介していく(
【発表リリース:「みどりの山手線ラッピングトレイン」の車体広告 第3弾が登場】)。
続きを読む "第3弾は「NAVITIME」・みどりの山手線ラッピングトレイン三度車体広告化"
12時0分
│鉄道・交通, 広告手法
2013/08/13
熱中症指数公知と連動したトレインチャンネル広告第二弾は「アクエリアス」

JR東日本(9020)の企画会社、ジェイアール東日本企画は2013年8月12日、同日から、一般財団法人日本気象協会の熱中症指数と合わせた映像による広告を、トレインチャンネル(JR東日本で展開中の車内映像メディア)で展開すると発表した。一日3回情報を更新してその情報内、さらには直後に関連性のある商品「アクエリアス」の商品告知CMを放送する。同年8月25日までの実施。広告主は日本コカ・コーラ(
【発表リリース:トレインチャンネルで熱中症指数連動企画第2弾を放映】)。
続きを読む "熱中症指数公知と連動したトレインチャンネル広告第二弾は「アクエリアス」"
14時0分
│広告手法, PN
2013/08/06
洗濯指数と連動・数字次第で紹介商品を切りかえる広告、トレインチャンネルで放映

JR東日本(9020)の企画会社であるジェイアール東日本企画は2013年8月5日に、同日から一般財団法人日本気象協会の洗濯指数と合わせた映像広告を、トレインチャンネル(JR東日本で展開中の車内映像メディア)で展開すると発表した。朝と夕方の一日2回情報を更新し、指数と連動する形で商品情報を配信、直後に関連性のある商品「ナノックス」あるいは「ハイジア」の告知CMを放送する。広告主はライオン。同年8月25日までの展開(
【洗濯指数連動型広告をトレインチャンネルで放映】)。
続きを読む "洗濯指数と連動・数字次第で紹介商品を切りかえる広告、トレインチャンネルで放映"
14時45分
│広告手法, PN
2013/07/30
熱中症指数公知と連動した広告、トレインチャンネルで放映

JR東日本(9020)の企画会社、ジェイアール東日本企画は2013年7月29日、同日から、一般財団法人日本気象協会の熱中症指数と合わせた映像広告を、トレインチャンネル(JR東日本で展開中の車内映像メディア)で展開すると発表した。一日2回情報を更新し、直後に関連性のある商品「ポカリスエット」の告知CMを放送する。8月11日までの実施。広告主は大塚製薬(
【発表リリース:熱中症指数連動型広告をトレインチャンネルで放映】)。
続きを読む "熱中症指数公知と連動した広告、トレインチャンネルで放映"
20時45分
│広告手法, PN
2013/07/11
「孤独のグルメ」のポスターが特別コンテンツの窓口に…番宣ポスターとスマートフォン連動の実証実験を京王電鉄などが実施

京王電鉄と京王グループの京王エージェンシー、そしてテレビ東京は2013年7月10日、テレビ東京が同年7月から放送を開始するテレビドラマ「孤独のグルメ Season3」「たべるダケ」の番組宣伝用の駅貼りポスターを介して、これらの番組に関するさまざまな情報・企画映像などを提供する配信実証実験を、同年7月9日から8月31日までの期間限定で行うと発表した。リコーが開発したクラウドサービス「Clickable Paper」を用いている。iOS・Android版(
【発表リリース(PDF):駅メディアの活性化を目的としたアプリケーションのテストを実施】)。
続きを読む "「孤独のグルメ」のポスターが特別コンテンツの窓口に…番宣ポスターとスマートフォン連動の実証実験を京王電鉄などが実施"
6時55分
│広告手法, PN
2013/04/27
伊藤ハム、25周年を記念して約10年ぶりに「ポークビッツ」のテレビ新CMを放送

伊藤ハムは2013年4月25日、同社のロングセラー商品「ポークビッツ」の新テレビCMを、同年5月11日から全都道府県(沖縄県除く)において放映すると発表した。「ポークビッツ」のテレビCMでの展開は、実に約10年ぶりのことになる。かつてのCMで使われていた「ポークビッツ♪」というサウンドロゴ(商品名などにメロディや効果音をつけて流し、ブランドイメージ化する手法)を用いることで、当時のCMを良く見聞きしていた中堅層(30-40代)へのアピールを介し、その層の子供への浸透を狙う(発表リリース)。
続きを読む "伊藤ハム、25周年を記念して約10年ぶりに「ポークビッツ」のテレビ新CMを放送"
21時0分
│広告手法, PN
2013/03/05
西武鉄道、窓をAKBダケで埋め尽くした「AKBダケ列車」プロモーション実施

エヌ・ティ・ティ・ドコモは2013年3月4日、学生向けキャンペーン
【「応援学割2013」】のプロモーションの一環として、同年3月4日から3月31日までの間、西武池袋線及び西武新宿線において、窓ガラスを「AKBダケ」(AKB48のメンバーが「ドコモダケ」の帽子をかぶり演じる、「応援学割2013」のイメージキャラクター)のステッカーで埋め尽くした西武鉄道列車による「
AKBダケ列車」プロモーションを実施すると発表した。旅客電車の車両の窓に広告ステッカーを貼った電車を運行させるのは、西武鉄道としては初の試みとなる(発表リリース>)。
続きを読む "西武鉄道、窓をAKBダケで埋め尽くした「AKBダケ列車」プロモーション実施"
10時45分
│広告手法, PN
2013/02/28
【更新】チョコボールの「キョロちゃん」誕生から約半世紀、初めてデザイン変更

森永製菓は2013年2月26日、同年3月上旬から同社のチョコレート菓子ブランド「チョコボール」のキャラクター「キョロちゃん」について、デザインをリニューアルすると発表した。「チョコボール<ピーナッツ><キャラメル><いちご>」3品のデザイン変更を行い、新デザインのキョロちゃん3人を「
キョロちゃんズ」としてデビューさせる。今回のデザイン変更は1967年の発売・登場開始、約半世紀にして初めてのものとなる(
【発表リリース】)。
続きを読む "【更新】チョコボールの「キョロちゃん」誕生から約半世紀、初めてデザイン変更"
9時45分
│広告手法, PN
2012/11/20
サイバーエージェントなど、NFCを使ったスマートフォンによる電車内広告を展開

サイバーエージェント、東急電鉄、東急エージェンシー、凸版印刷は2012年11月16日、NFC技術を活用し、交通広告・屋外広告などのOOH(Out Of Home。屋外広告や交通広告など、家庭以外の場所で展開される広告)とスマートフォンを組み合わせた広告手法「
スマートOOH広告」を開発し、実証実験を開始すると発表した。第一弾としてサントリー食品インターナショナルの新商品「ペプシ スペシャル」(
【トクホなペプシ「ペプシ スペシャル」登場】)のプロモーションを、同年11月16日から東急線にて展開する([発表リリース])。
続きを読む "サイバーエージェントなど、NFCを使ったスマートフォンによる電車内広告を展開"
6時45分
│広告手法, PN
2012/11/14
東京駅丸の内駅舎が再び光の祭典場に・東京ミチテラス2012、12月21日から開催

東京ミチテラス実行委員会は2012年11月13日、同年12月21日から28日にかけて、東京丸の内地区で「歴史、未来、希望」を基本テーマとした新しい光の祝典『
東京ミチテラス2012』を開催すると発表した。2006年以降昨年までは[光都東京・LIGHTOPIA]が開催されていたが、東京駅の丸の内駅舎が復元されたのを機会に、装いも新たなイベントとして展開されることになる(
【発表リリース】)。
続きを読む "東京駅丸の内駅舎が再び光の祭典場に・東京ミチテラス2012、12月21日から開催"
12時0分
│広告手法, PN
2012/10/16
着ている服の色ががどんどん変わる…ユニクロ・サンフランシスコ店でバーチャル試着システム採用
【大日本印刷(7912)】は2012年10月15日、デジタルサイネージ(電子看板)を活用し、豊富な色揃えを持つ衣服をディスプレー上で楽しみながら試着できる「バーチャル試着システム」を開発、
【ファーストリテイリング(9983)】のユニクロ・サンフランシスコ店で「UNIQLO MAGIC MIRROR」として運用が開始されたと発表した。AR(拡張現実)の技術を用いている(
【発表リリース】)。
続きを読む "着ている服の色ががどんどん変わる…ユニクロ・サンフランシスコ店でバーチャル試着システム採用"
6時45分
│広告手法, PN