豚骨黒マー油がポイント・ファミマの「俺の」シリーズから「俺のつけ麺」登場

2014/03/25 07:30


俺のつけ麺ファミリーマートは2014年3月24日、同社の食品ブランドの一つ「俺の」内の新カテゴリーで展開している「麺」における第2弾商品として、「俺のつけ麺(豚骨黒マー油)」を同年3月25日から同社店舗(北海道除く)で発売すると発表した。価格は550円(税込)。また、すでにデザート以外の商品として「俺の豚玉」も発売中であることも明らかにしている(【発表リリース:人気の“俺の”シリーズ最新作隠し味に“黒マー油”を使用した「俺のつけ麺」を発売!!】)。



↑ 俺のつけ麺(豚骨黒マー油)
↑ 俺のつけ麺(豚骨黒マー油)

「俺の」シリーズとはファミリーマートが2010年から独自に展開している食品ブランド。「ダイナミックなボリューム」「ひかえめな甘さ」「こだわりの素材」をテーマに、あえて男性向けのスイーツとして展開を続けている。昨今ではその見た目のインパクトの大きさや、小分けにして友達や兄弟姉妹と分け合ったり、何度かに区切って食べるのにも適しているとの観点で、女性からも評価を集めつつある。また現在ではスイーツに限らず、お好み焼きやうどんなどの食品でも、コンセプトを踏襲したまま展開を行い、言葉通りビッグな驚きを商品陳列棚に提供している。

今回登場する「俺のつけ麺(豚骨黒マー油)」は、2月に発売された「俺のかき揚げうどん」に続く麺カテゴリーの新商品。じっくり煮込んだ魚介豚骨ベースのスープに、隠し味として「黒マー油」(「俺の」シリーズのコンセプトカラーをイメージした意味も込めて)を加えて濃厚な味わいに仕立てられたつけ汁に、つるみと弾力のある太麺、さらにはじっくりと煮込んだチャーシュー3枚を合わせている。別添えで七味唐辛子を添え、お好みでぴりりとした辛味をアクセントに加えることができる。

かつてはコンビニを中心に、通常サイズの食材よりもはるかに大きな量を盛り合わせた弁当などを提供する「メガブーム」が展開されていた。今ではむしろ逆に、中堅層以降の利用増加に伴いやや小さめ・少なめの分量(そしてその分高品質)を提供するのが流行となっているが、今でも大容量のものを求める需要は確実に存在する。「俺の」シリーズはあえてコンセプトを画一化してターゲットを絞ることで、単にサイズが大きいものでは無く「特別な大きさの逸品」であることを演出し、メガブームから脱皮する形で、新たなステージに突入することに成功している。

今回の「俺のつけ麺(豚骨黒マー油)」もまた、ただ大きいだけでなく、ガッツリとした質を有する旨味のある一品として提供されており、注目を集めるに違いない。

なお今件リリースでは単独での発売披露はなされていないものの、「俺の」シリーズとして「俺の豚玉」(530円、税込)(鹿児島県、宮崎県、沖縄県除く)がすでに発売中であることも公知された。

↑ 俺の豚玉
↑ 俺の豚玉

長芋を混ぜた生地、ふんわりしっかりとした仕上がりの焼き上げ、ピリ辛ソースとマヨネーズでの味つけなどさまざまなこだわり、そして生地の厚みと豚肉の使用量が通常商品の約2倍という、ビッグでピッグなお好み焼き。ガッツリと粉ものをいただきたい時には、ちょうど良い一品だろう。


■関連記事:
【2倍のかき揚げが迫る・「俺のかき揚げうどん」ファミマから発売】
【チョコロールケーキ、チョコモンブラン、チョコクッキーシュー…ファミマの「俺のスイーツ」新作3品続々登場】
【ファミリーマートの麺おでん、うどん・ラーメンに続きそばも登場】
【ファミリーマート、おでん汁で食べる「おでんラーメン」を発売】

【でけぇぞコレ! 通常の5倍のサイズな抹茶プリン「俺の茶プリン」ファミマで登場】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー