アンパンマンとコンビニごっこ・「おべんとうあたためますか?いっぱいおかいもの!アンパンマンコンビニ」4月3日発売

2014/03/28 11:00


おべんとうあたためますか?いっぱいおかいもの!アンパンマンコンビニセガトイズは2014年3月27日、「それいけ! アンパンマン」のキャラクタたちが登場する、お店のなりきり遊びを楽しむ玩具シリーズ「おみせやさんごっこ」シリーズの第4弾となる新商品「おべんとうあたためますか?いっぱいおかいもの!アンパンマンコンビニ」を同年4月3日から発売すると発表した。価格は4800円(税別)。サイズは520×288×93ミリ。単三電池2本必要(別売り)。コンビニ本体以外に「アンパンマンのにくまん」「ばいきんまんのチョコまん」「おにぎり」「サンドイッチ」「デザート」「ジュース」「お弁当」「トング」「かご」「レジぶくろ」「えほん」「しんぶん」付き(【発表リリース:「おべんとうあたためますか?いっぱいおかいもの!アンパンマンコンビニ」ジャムおじさんのやきたてパン工場が30万台大ヒット中!おみせやさんごっこシリーズ第4弾アンパンマンとコンビニごっこ!!】)。



↑ 「おべんとうあたためますか?いっぱいおかいもの!アンパンマンコンビニ」全体図
↑ 「おべんとうあたためますか?いっぱいおかいもの!アンパンマンコンビニ」全体図

↑ 電子レンジや中華まんスロットなど、本体に実装されている多種多様なギミック
↑ 電子レンジや中華まんスロットなど、本体に実装されている多種多様なギミック

今「おべんとうあたためますか?いっぱいおかいもの!アンパンマンコンビニ」はアンパンマンのキャラクター達が登場する玩具「おままごとシリーズ」中、お店のなりきり遊びが楽しめる「アンパンマンおみせやさんごっこ」の第4弾となる商品。これまでに「スキャンでピッピ!アンパンマンレジスター」「ジャムおじさんのやきたてパン工場」「おりょうりいーっぱい!うきうきアンパンマンレストラン」が発売されており、特に「ジャムおじさんのやきたてパン工場」は30万台を販売するヒットシリーズとして知られている。

今商品ではコンビニにスポットライトを当てており、お客の立場としてだけでなく、コンビニの店員に成り代わって商品を棚に並べたり、レジで商品をスキャンしてレジ袋に入れたり、中華まんをトング(大型のピンセット)で取ったりなど、普段子供の目線からは一部しか見ることが出来ない、ある意味「あこがれの仕事」を疑似体験できる。

店員の疑似体験のリアリティを高めるための、さまざまな仕組みも実装。レジスターのハンドスキャナーに商品を当てる、電子レンジのボタンを押すなどのアクションには楽しい音が鳴り反応を示す。またレジスターのおしゃべりボタンや会計ボタンを押すことで、「ありがとうございました」「いらっしゃいませ」とアンパンマンの声で発声され、アンパンマンたちがお店で(共に)働いているかのような思いを抱ける。

本物のコンビニ同様、用意されている商品は多種多様。さらにレジ袋なども用意されており、コンビニごっこをお客、店員双方の立ち位置から楽しむことができる。

↑ コンビニの商品・小物
↑ コンビニの商品・小物

↑ 初回数量限定としてついてくる「ドキンちゃんまん」(非食用)
↑ 初回数量限定としてついてくる「ドキンちゃんまん」(非食用)

子供は得てして大人の行動を真似したがるもので、「ごっこ遊び」「なりきり遊び」も突き詰めれば「大人と同じことをしたい」という子供の願望が遊びになったものに過ぎない。そしてそれら子供の遊びは、時代の世相を大きく反映するものとなる。今件「おままごとシリーズ」のラインアップを見返すと、キャラ弁、ハンディターミナル、レジスター、パン工場、レストランなど、今の子供にとって目にする機会が多く、「何だか楽しそう、面白そう」という子供の好奇心をかき立てさせる動きが内包されている。

今回「アンパンマンおみせやさんごっこ」のラインアップにコンビニが加わったのは、登場させることができる商品やギミックが楽しめる機材が多数に及び、面白そうな造形が創れるのも一因だが、コンビニそのものが子供にとっても身近な存在、そして憧れの場所となった現状を示したものと見ることができる。今件シリーズではないが、昨今子供向けのおもちゃとして、スマートフォンを模したものが増えているのも、「大人の真似をしたい子供の望みを成り切り遊びで叶えさせるための玩具」の好例といえる。

同梱されている商品のラインアップを見るに、多分に食品系コンビニをイメージしているようだが、子供達の目にもコンビニはそのように映るのだろう。数年後、同じような企画で新商品なりリニューアルが成された場合、どのような変化を見せることになるのかを考えても面白いかもしれない。


■関連記事:
【スマートフォンの浸透ぶりを玩具コーナーで実感】
【ボクもキミもジャムおじさん!? 「かまどでチン♪やきたてパン屋さんジャムおじさんのパン工場」登場】
【アンパンマン達とパン屋さん遊び・「いらっしゃいませ! ジャムおじさんのやきたてパン工場」発売】
【アンパンマンに会えるかも!? セガが「ジャムおじさんのパン工場」を「横浜アンパンマンこどもミュージアム」内にオープン】


(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー