毎号スタトレの宇宙船がついてくる・「隔週刊 スタートレック・スターシップ・コレクション」デアゴスティーニから登場

2014/04/09 17:05


隔週刊 スタートレック・スターシップ・コレクションデアゴスティーニ・ジャパンは2014年4月9日、SFドラマ「スタートレック」に登場する宇宙船のスケールモデルが、毎号1つ付属するビジュアルマガジンシリーズ 隔週刊「スタートレック・スターシップ・コレクション」を、同年5月20日から全国書店や同社ウェブサイトで発売すると発表した。創刊号は特別価格499円、第2号は1299円、第3号以降は2495円(いずれも税込)。A4変型判オールカラー16ページ。全70号予定(【スタートレック・スターシップ・コレクション 公式サイト】)。



↑ スタートレック・スターシップ・コレクション創刊号カバーデザイン
↑ スタートレック・スターシップ・コレクション創刊号カバーデザイン

今回展開を開始する「スタートレック・スターシップ・コレクション」は、「スタートレック」のテレビドラマシリーズに留まらず映画にまで範囲を広げ、それらの作品に登場する宇宙船にスポットライトをあてて、毎号1機を詳しく取り上げるという、オフィシャルなコレクションシリーズ。CBSスタジオとスタートレックシリーズのスタッフによる監修のもとに実現したリアルなモデル、そしてビジュアル満載の誌面により、あらゆる角度からスターシップを堪能できる。今シリーズはすでに米英濠で発売され、注目を集めているとのこと。

宇宙船のモデルはスタートレックの視覚効果チームから提供を受けたCGモデル、CBSスタジオのアーカイブから撮影用模型の写真提供を受けて作成。ダイキャストと高品質ABS素材を用い、塗装を施して細部にまで精密に再現されている。サイズは12センチから14センチほどに統一され、美しく並び立てることができる。対象モデルは現時点で明らかになっている限りでは、創刊号は「U.S.S.エンタープライズ NCC-1701-D」、第2号は「U.S.S.エンタープライズ NCC-1701-改装型」、第3号は「エンタープライズNX-01」、第4号は「クリンゴン・バード・オブ・プレイ」。

↑ 創刊号のU.S.S.エンタープライズ NCC-1701-D
↑ 創刊号のU.S.S.エンタープライズ NCC-1701-D

↑ 第4号のクリンゴン・バード・オブ・プレイ
↑ 第4号のクリンゴン・バード・オブ・プレイ

マガジンは5章構成。宇宙船のスペックをまとめた「性能諸元」、宇宙船のプロフィールやクルーなどの情報、さらには可能な場合は新規作成されたCGイラストも掲載された「宇宙船プロフィール」、船体デザイン画に加えてデザイナーへのインタビューなど逸話が盛り込まれた「船体デザイン」、CBSスタジオのアーカイブなどを基に特撮の変化や秘話を掲載した「特撮秘話」、そして宇宙船が登場する作品などをまとめたリスト「スクリーンガイド」。

↑ マガジンの「船体デザイン」
↑ マガジンの「船体デザイン」

「スタートレック」シリーズはほぼ半世紀に渡り展開し続けている作品群で、宇宙開発関連の歴史に留まらず社会全体にも少なからぬ影響を与えている。日本にも多く熱烈なファンがおり、パソコンゲームの創世記には、今作品をテーマにしたゲームが数多く展開するという話もあったほど。

今シリーズの展開は多くのトレッキー(スタートレックの熱烈なファン)に福音となるに違いない。


■関連記事:
【アメリカのアマゾンでビデオのダウンロードサービス「Amazon Unbox」正式にスタート】
【スタートレック40周年記念、お宝アイテム1000点がネット上で大競売】
【スタートレックの備品オークション、当初予想の2倍以上・710万ドルの売り上げに達する】
【『セカンドライフ』と『スタートレック』と『ハビタット』・擬似「理想社会」の姿がそこに】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー