あたらしいカルピスの味わい方…カルピス味のゼリーとソフトキャンディ発売

2014/04/14 07:00


カルピスゼリーアサヒフードアンドヘルスケアは2014年4月8日、「カルピス」のブランドを使ったお菓子のシリーズの新商品として「カルピスゼリー」「カルピスソフトキャンディ」の2品目を、同年4月14日より発売すると発表した。価格はそれぞれ248円・100円(税別)。内容量は11個・10粒(【発表リリース:『カルピスゼリー』『カルピスソフトキャンディ』新発売!!「カルピス」のさわやかで甘ずっぱい味わい】)。



↑ 「カルピスゼリー」「カルピスソフトキャンディ」
↑ 「カルピスゼリー」「カルピスソフトキャンディ」

カルピスは100年近い歴史を持つ乳酸菌飲料だが、その発売元のカルピス株式会社は2012年10月アサヒグループに加わっている。その後アサヒフードアンドヘルスケアでは2013年に「カルピス」シリーズを新規に立ち上げ、カルピスグミやカルピスタブレットなど、カルピスの味わいを有する様々なお菓子を展開している。今年も「1本満足バー×カルピスさわやかケーキ」をはじめ多様な組み合わせにより、カルピスブランドの認知度拡大とお菓子市場の活性化を推し量っている。

今回登場する「カルピスゼリー」「カルピスソフトキャンディ」も、一連のカルピス味によるお菓子シリーズの新作。ゼリーとソフトキャンディにてカルピスのさわやかで甘酸っぱい味わいを楽しもうという趣旨の元に開発された商品。「カルピスゼリー」では子供から大人まで幅広い年齢層に受け入れられるようにとの配慮から、ほどよくやわらかでみずみずしい食感に仕上げているのが特徴。一方「ソフトキャンディ」もまた年齢層を問わずに食せるよう、やわらかさに配慮をしたのが特徴。ゼリーは室内で食するシーンを想定してかスーパーやドラッグストアでの展開、ソフトキャンディはその形状から移動中、屋外で食べられることをイメージしてコンビニや鉄道駅売店での発売となる。

パッケージはいずれも白をベースに水玉模様、そしてカルピスそのものを配してカルピスをイメージさせると共に、カルピスの甘酸っぱい味わいを端的に表したコピー「さわやかでやさしい味わい」をカラフルに書き連ね、味わいをアピール。ゼリーではさらに下側に商品そのものの外観を描いてどのような形状なのかを説明している。ぱっと見の第一印象でカルピスの味わいであることがストレートに把握できるため、カルピスの味を好む人への訴求力は抜群なビジュアルとして仕上げられている。

今回の「カルピスゼリー」「カルピスソフトキャンディ」の登場で、カルピスシリーズのお菓子は全部で10種類となる。カルピス好きにはまさに嬉しい包囲網という状況に違いない。


■関連記事:
【カルピス味のキャンディ・グミ・タブレット一斉に登場】
【カルピスソーダのエナジードリンク登場】
【あたらしいカルピスの飲み方を提案・オリジナルカフェスタイル第一弾は焦がしキャラメルとの組み合わせ】
【あまおうと練乳の組み合わせがカルピスで…「カルピス フルーツパーラー」あまおう練乳仕立て、冬季限定発売】
【ミルク仕上げのホットカルピス、ペットボトルタイプで登場】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー