ウワサの「アイカツ!」初登場・ハッピーセットに「ウルトラマン/アイカツ!」4月18日から展開開始
2014/04/15 13:00

「ハッピーセット」はマクドナルドのオリジナルのおもちゃやカードがオマケとしてついている、ハンバーガーやチキンマックナゲットなどのメインメニュー・サイドメニュー・ドリンクから構成される子供向けメニュー(購入年齢制限は無し)。発売時期に話題に登っているゲームや映画、漫画などが題材とされることが多く、作品のファンの注目が寄せられることがしばしばある。
今回は2013年にハッピーセットに初登場した「ウルトラマン」が2回目の出陣。歴代のウルトラマンと人気の怪獣たちにスポットライトをあてて、彫像のような半身フィギュアとして登場する。さらに例えば「ウルトラマン」ならボタンを押すと「シュワッチ!」と声がするように、それぞれの技や特徴を再現した仕掛けが用意してあるのも興味深い。

↑ 「ウルトラマン」全8種類
一方「アイカツ!」は「アイドルカツドウ!」の略で、トップアイドルを目指してアイドル活動を続ける少女達の活躍を描いた物語。マルチメディア展開が行われており、アーケードゲームやテレビアニメが特に知られている。ハッピーセットには初めての登場となる今回は、「アイカツ!」の世界観を体験できるおもちゃやアクセサリー、そして実際に稼働中のデジタルカードゲームで遊べるマクドナルド限定の「アイカツ!カード」がセットになって展開する。

↑ 「アイカツ!」全8種類
ハッピーセットでは定番の、週末購入時の特別プレゼントも実施される。4月19日・20日はそれぞれ購入セットに対応して「ウルトラ大図鑑」または「アイカツ!ミニマガジン」の冊子が、4月26日から29日は「オリジナル 大怪獣ラッシュカード」または「オリジナル アイカツ! カード」が1セット購入毎に1枚プレゼントされる。こちらも先着順で無くなり次第終了。また24時間営業店舗では土曜日の午前5時からの配布となる。

↑ 4月19日から20日配布「ウルトラ大図鑑」「アイカツ!ミニマガジン」

↑ 4月26日から29日配布「オリジナル 大怪獣ラッシュカード」「オリジナル アイカツ! カード」
「アイカツ!」に関しては一部掲載誌で先行情報が流れていたこともあり、作品のファンにとっては待ちに待った正式発表に違いない。作品の世界観を実体験できるアクセサリーは子供達に大いに喜ばれるであろうし、オリジナルカードはゲームプレイヤーには生唾モノのラインアップに他ならない。
一方「ウルトラマン」はインテリアアイテムとしては程よい形状で、ずらりと並べることでウルトラマンファンの日常生活をより充実させてくれることになる。ちょっとした気晴らしにギミックを作動させるのもいとおかし。
土日限定のプレゼントもそれぞれのファンには目を見張るものばかり。今回のハッピーセットは子供から大人まで、大いに盛り上がることになりそうだ。ただし今回は「ウルトラマン」「アイカツ!」共に、8種類がいちどきに登場し、しかも開けてみるまで中身が分からないスタイルでの提供となる。全種類を揃えるには、並々ならぬリソースが必要となるに違いない。
■関連記事:
【アイカツ!カード付き商品第二弾・「アイカツ! ハンバーグ」丸大食品から登場】
【バンダイがアイカツでシリアルに参入、「ベリーグッドモーニングシリアル」4月7日発売】
【親子で人気「ウルトラマン」「たまごっち!」のハッピーセット、11月1日から展開】
【ウルトラマンが毎朝起こしてくれる目覚まし時計「ウルトラマン/ゴールドバージョン」など数量限定発売】
(C)円谷プロ
(C)SUNRISE/BANDAI,DENTSU,TV TOKYO
スポンサードリンク